
インバウンドの急伸で、さまざまなシーンで商機がみられるようですが、課題や問題点も多くあります。その一つが、医療の現場ではないでしょうか。人道的な立場を貫くなかでの、病院の経営や評価も注視したい点ではないかと考えます。

ちょっとタイトルとは違うのですが、お打ち合わせのあと、旧メルシャン本社ビルの1階にあるカフェ&レストランで遅めランチをいただきまして、意外なメニューでしたので、ご紹介しますね。

むか〜し、富士銀行勤務時代にときどき、この旧メルシャン1階でお食事しましたから、なんだか懐かしかったです。現在1階レストランは、「しずく」という名前のお店になっていて、ランチセットをいただいたのですが、ご覧ください、ロールキャベツに添えられたご飯。紅茶で炊いたといいます。ほんのり、いい香り・・。懐かしい味、ラッシーがついてきました。
ラベル:メディカルツーリズム JCI
【関連する記事】
- クルーズトラベラー【CRUISE Traveller】2025 Spring テ..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第72回「ハレクラニにLeaL..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第71回「箱根を極む「強羅花壇..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第70回「昭和レトロな青梅まち..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第69回「外国人でにぎわう「ホ..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第68回「岩手久慈「三陸観光フ..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第67回「2025 年は教育旅..
- クルーズトラベラー【CRUISE Traveller】2025 Winter テ..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第65回「世界農業遺産・三芳町..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第64回「駅伝ファンも垂涎「R..