
インバウンドの急伸で、さまざまなシーンで商機がみられるようですが、課題や問題点も多くあります。その一つが、医療の現場ではないでしょうか。人道的な立場を貫くなかでの、病院の経営や評価も注視したい点ではないかと考えます。

ちょっとタイトルとは違うのですが、お打ち合わせのあと、旧メルシャン本社ビルの1階にあるカフェ&レストランで遅めランチをいただきまして、意外なメニューでしたので、ご紹介しますね。

むか〜し、富士銀行勤務時代にときどき、この旧メルシャン1階でお食事しましたから、なんだか懐かしかったです。現在1階レストランは、「しずく」という名前のお店になっていて、ランチセットをいただいたのですが、ご覧ください、ロールキャベツに添えられたご飯。紅茶で炊いたといいます。ほんのり、いい香り・・。懐かしい味、ラッシーがついてきました。
ラベル:メディカルツーリズム JCI
【関連する記事】
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第40回「生物多様性と歌の競演..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第39回「観光庁インバウンド地..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第38回「東京アドベンチャーラ..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第37回「オーバーツーリズムに..
- クルーズトラベラー【CRUISE Traveller】2023 Autumn「気..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第36回「教育旅行に新しい風「..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第35回「高品質「山水荘」と新..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第34回「かみのやま温泉「月岡..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第33回「楽天ステイのブティッ..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第32回「最上川トークライブ・..