今日は、その打合せ準備に、JATA会議室で夜10時まで、発表者の皆さんとカンヅメでした。同じフロアのツーリズムEXPOジャパン推進室は、さながら不夜城の模様。これからが追い込みで、お忙しいときを迎えているようです。
ぜひ本番、お越しになってくださいね


以下、プログラムからの抜粋です。(セミナープログラムは、こちら)
終わることのない地域紛争、国境を超える感染症拡大、拡大する訪日客による日本人の航空座席の逼迫など旅行会社をめぐる経済環境、社会環境はますます厳しい状況にあります。旅行業界の若きリーダー達が世界経済の成長センターであるアジア、特に今年アセアンの議長国であるマレーシアに行き、行政・大学、現場企業の方々との意見交換を通じて学んだことを現場でお客様と相対する業務を通じて、新しい旅行業の在り方をプレゼンテーションいたします。
【関連する記事】
- 【SDGs QUEST みらい甲子園】埼玉県大会ファイナルセレモニー ご受賞おめ..
- 株式会社JTB教育第一事業部主催【教育事業におけるこれからのJTBのあり方を考え..
- さんりく基金三陸DMOセンター主催【三陸観光フォーラム2024】基調講演「岩手三..
- 政経文化クラブ12月例会【近ごろのハワイ事情ー日本人がハワイを好きな理由ー】と題..
- 「世界が憧れるHOKKAIDO 名寄の観光とこれから」と題して講演しました@「な..
- 東京都【都市計画公園十三号地公園特許事業有識者検討委員会】委員に就任しました
- 【おうめ観光戦略推進懇談会】委員(会長)に就任しました
- 【平塚白門会】第18回白門講演会「観光まちづくりと地域創生ー中央大学の取り組みか..
- 【いわて観光立県推進会議】委員に就任(再任)しました
- 【観光経済新聞チャンネル】第10回web講演「エネルギーツーリズムの新機軸 ―電..