
この旧・四谷第五小学校。
築73年という歴史的建造物で、教室内には「ご真影」を掲げる観音扉も残されています。
進行役は、朝日新聞社でお馴染みの早野透さん。
我がNPO法人交流・暮らしネットの事務局長・永田英雄さんとエコツーリズム海島遊民倶楽部を主宰する美人な旅館女将・江崎貴久さんがパネリスト。「ゆっくり旅を考える」と題して、近ごろのスローツーリズム事情を語ってくれました。

吉本興業の東京本社移転に伴い、"千人劇場"として活用されることが決定しているそうです。
ご一緒した参加者のなかで、当日会場でバッタリ再会しました、中央大学旅行業白門会OBの堀口洋一郎さんの母校でもあるのだそう。
旧い学校建造物では珍しい、タイルで出来た朝礼台は、堀口さんの亡きお父様が一部寄贈されたものだそうで、懐かしんでおられる姿が印象的でした。
【関連する記事】
- 【NPO法人交流・暮らしネット】第17回定時総会・懇親会を開催しました
- 只見町【河井継之助記念館】【ふるさと館 田子倉】只見線試運転も by NPO法人..
- 【「鎌倉殿の13人」スペシャルトークショー in 千葉市】に伺いました
- 【日本地域活性化政策研究会】設立記念会に出席しました
- 【沖縄ハーバービューホテル】KYN会に出席 成底ゆう子さんと平田大一さんの「ダイ..
- 外郎(ういろう)に感銘【小田原まち歩きツアー・分科会】に参加しました
- 【全国産業観光フォーラムin小田原】@小田原三の丸ホール なりわい文化とまち歩き..
- 【NPO法人交流・暮らしネット】第16回定時総会・特別シンポジウムを日本記者クラ..
- 農林水産省【農泊地域伴走支援専門家】に継続登録しました
- 琉球の美ー首里城で感じる”ホンモノのモノ”ー空間創造