2015年09月11日

DOT【フィリピン観光省】本省で中央大学インターンシップのファイナルリサイタルをしました

去る8月24日に羽田から、全日空便でフィリピン・マニラをめざした中央大学インターンシップ科目・国際観光コースの2期生たち、10人。彼らも期待以上、そして予想以上の大業で、やってくれました!私ども教職員にとって感激、感動の最終発表会でした。
滞在も終盤、疲れも出るころです。今回のプログラム・20日間の旅程は、全日空さんのご協力のもと全て自前で手がけたため、その進捗が心配でした。JICAの皆さんにお世話になったボホール島でのエコツーリズム研修や、ナーチャー・ウェルネス・ヴィレッジ、フェアモント/ラッフルズ マニラでのそれぞれのホテル研修、そして何より、フィリピン観光省マニラ本省でのレクチャーや就業体験と盛りだくさんで、とりわけDOTの皆様には徹頭徹尾、お世話になりました。

sIMG_4194.jpg


学生たちは当日の明け方4時まで準備をしたと聞き、あらためて皆さんの底力に感服です。フィリピン観光省本省の6階会議室を会場に、ファイナルリサイタルが開催されました。2チームに分かれての、約1時間にわたるプレゼンテーションです。パワポ原稿は90頁ビューにも及びました。
さまざまな国からインターンシップで訪れていた異国の学生たちと、着後すぐに交流、友情を育んで、安住を得た教え子たちです。就業体験でお世話になったDOT職員の方たちといい、皆さんよい方たちばかり。フィリピーナの真のホスピタリティに触れました。ですから互いに別れがたそうで、記念写真やメルアド交換をする姿も印象的でした。

リサイタルは冒頭、
DOT職員の方々による合唱から始まりました。のちに職員の方々によるローカルダンスも披露され、それは素晴らしいものでした。

sIMG_4232.jpg


sIMG_4368.jpg


sIMG_4379.jpg


sIMG_4416_sedited.jpg


発表会のあとには各自、終了証が手渡されました。冒頭、少し私も授与をお手伝い。ピックアップしてお届けします。

当初、私ども教職員は、訪比の予定がありませんでしたが、職員の方のご尽力で出張許可が下りたという経緯があります。そのため学生には、あえて事前に伝えず訪問した次第。口が堅かったDOT職員の方には、心から感謝するばかりでした。DOTの皆様、本当に有難うございました。


あと一枚。

sIMG_4152.jpg


こちら最後の画像は、フェアモント/ラッフルズ マニラのロビー(フェアモント)でDOTへ向かう前に全員で
撮影した一枚です。女子6人は、ラッフルズのレジデンシャルスイート(3ベッドルーム)を、そして男子4人はフェアモントのツインを利用させていただきました。リサイタルの準備に、レジデンシャルの大きなリビングルームがとても活きたはず。私は過去数回、こちらのホテルに投宿したこともあり、本当に心落ち着きました。スタッフの皆さんも、前日の就業体験ですっかり打ち解けて、心和やか、フレンドリーに対応くださり、切に嬉しくおもいました。










posted by 千葉千枝子 at 22:53| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光学と大学教育・キャリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック