東日本大震災から早くも4年半が経ちました。震災直後に釜石市大町の生家を訪ね、そこで目にした光景を、私は生涯忘れることはないでしょう。その晩は親族らで、犠牲となった故人を偲んで、酌み交わしたのも浜千鳥でした。

酒蔵元情報誌【浜千鳥】の最新号に「旅と地酒」と題してコラムを執筆させていただく機会を得まして、今日、手元に届きました。新里進社長様のご厚意によるものです。心から御礼申し上げます。
中秋を過ぎて、暦は10月に。秋も深まろうとしています。
嬉しいことに近ごろ、日本ラグビーが注目され始めています。五郎丸選手、カッコイイですよね。
かつて快進撃を続けた新日鐵釜石のラガーマンたちを皆さんはご存じですか? 高校・大学時代の私は、母とよく、テレビ観戦して燃えました。2019年ラグビーワールド杯では、釜石も開催地に決定しています。世界から訪釜の多くのラガーマンたち、観客を、この浜千鳥がきっと酔わせてくれるはず。どうぞ、ほろ酔い千鳥足で、母国へとお帰りくださいますように。大会成功を祈念します。

「お酒は景色になりました」。
背表紙に、毎号綴られる一文です。
日本のサケが世界で高い評価を得ています。ますますの釜石の復興とご発展、浜千鳥さんのさらなるご繁盛を祈念します。貴重なお声かけを有難うございました。
【関連する記事】
- 【クルーズトラベラー】 Winter2021号連載「Go Toトラベルお得活用術..
- 【世界と日本】11月2日号「コロナ禍の鉄道会社 大胆な事業構造の転換を」を執筆し..
- 【改革者9月号】「コロナ禍の観光産業とその行方」を執筆しました
- 月刊【リベラルタイム】2020年9月号 もしオリンピックが中止になったら特集に寄..
- 【世界と日本】8月3日号緑陰テーマ随想「ホームベーカリーで新常態」を執筆しました..
- 【クルーズトラベラー】 Summer2020号連載「出発前に確認したい海外旅行保..
- 【クルーズトラベラー】 Spring2020号連載「首里城の復興へ向けて 新しい..
- 【世界と日本】2169号「潮目に変化 観光ビジネス 喫緊の課題観光産業対策」を執..
- 【クルーズトラベラー】 Winter2020号連載「非日常を身近にするアミューズ..
- 【クルーズトラベラー】 Autumn2019号「賢く旅するための経済学」新しい京..