嬉しかったのは、働く女性のお仲間として尊敬するEGL OKINAWAの小島社長に、お会いできたこと。お着物姿にビックリ!インバウンドを主体にされているだけあって、さすがツボをおさえてらっしゃる。お互いピンクで、春らしいツーショット、撮っていただきました。

今年は、菅官房長官はじめお歴々がご挨拶に訪れたそうで、ご来場者も総勢1400名以上という大賑わいだったそう。


画像は、散会のあとの飛天の間の様子です。かえって関係者の皆様とは、すぐにお会いできて、それもまたラッキー。車でしたから、ささっと会場をあとにいたしました。
県観光の益々のご発展を、今年も祈念しております。ご盛会、おめでとうございました。
ラベル:沖縄県
【関連する記事】
- 【日語研修秋期一個月 日本東京遊學体験】甘楽町ふるさと体験(郷村体験)モニターツ..
- 【日語研修秋期一個月 日本東京遊學体験】甘楽町ふるさと体験(郷村体験)モニターツ..
- 【日語研修秋期一個月 日本東京遊學体験】甘楽町ふるさと体験(郷村体験)モニターツ..
- 【日語研修秋期一個月 日本東京遊學体験】甘楽町ふるさと体験(郷村体験)モニターツ..
- 観光庁インバウンド地方誘客事業「日語研修暑期一個月 日本東京遊學体験」キックオフ..
- 活気が戻った那覇・国際通り 本年11月実施予定【琉球夜会】をお楽しみに
- 【NPO法人・交流暮らしネット】群馬県・甘楽町を訪問しました
- 【NPO法人交流・暮らしネット】第17回定時総会・懇親会を開催しました
- 只見町【河井継之助記念館】【ふるさと館 田子倉】只見線試運転も by NPO法人..
- 【「鎌倉殿の13人」スペシャルトークショー in 千葉市】に伺いました