
20代、旅行会社で働いていた私は、「今度はどこへ行こうかな」と、ツアーの企画をつくっては、日々、外回り(営業)をしていました。添乗業務は我ながら天職で、そのために法人営業を一生懸命だったのを思い出します。ときの上司、川島支店長とご一緒に、西オーストラリアのピナクルズで撮った一枚を掲載しております。見本誌をお送りしましたら、嬉しいメッセージをいただきました。ありがとうございました。
いつまでも旅が好き、人が好きで頑張る旅行会社の人たち。これからも、私事微力ながら応援していきたいと思っています。
【関連する記事】
- クルーズトラベラー【CRUISE Traveller】2023 Autumn「気..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第36回「教育旅行に新しい風「..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第35回「高品質「山水荘」と新..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第34回「かみのやま温泉「月岡..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第33回「楽天ステイのブティッ..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第32回「最上川トークライブ・..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第31回「陸前高田キャピタルホ..
- クルーズトラベラー【CRUISE Traveller】2023 Summer「八..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第30回「多様化する日本の宿 ..
- 【リベラルタイム】7月号 特集「ツーリズム産業」の復活!に「コロナ前」5割の「海..