
20代、旅行会社で働いていた私は、「今度はどこへ行こうかな」と、ツアーの企画をつくっては、日々、外回り(営業)をしていました。添乗業務は我ながら天職で、そのために法人営業を一生懸命だったのを思い出します。ときの上司、川島支店長とご一緒に、西オーストラリアのピナクルズで撮った一枚を掲載しております。見本誌をお送りしましたら、嬉しいメッセージをいただきました。ありがとうございました。
いつまでも旅が好き、人が好きで頑張る旅行会社の人たち。これからも、私事微力ながら応援していきたいと思っています。
【関連する記事】
- クルーズトラベラー【CRUISE Traveller】2025 Spring テ..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第72回「ハレクラニにLeaL..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第71回「箱根を極む「強羅花壇..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第70回「昭和レトロな青梅まち..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第69回「外国人でにぎわう「ホ..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第68回「岩手久慈「三陸観光フ..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第67回「2025 年は教育旅..
- クルーズトラベラー【CRUISE Traveller】2025 Winter テ..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第65回「世界農業遺産・三芳町..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第64回「駅伝ファンも垂涎「R..