ファイナンシャル・プランナーのライフプラン分野で、ロングステイのご相談案件が多いというご意見を聞いたのは、5年ほど前から。
私が、ロングステイとファイナンスを組み合わせる手法で、執筆や講演をする契機となったのも、この時期です。
2004年9月に催された【FPフェア2004】で、「ロングステイをテーマに講演をしてください」と日本ファイナンシャルプランナーズ協会からお電話いただいたのがきっかけで登壇して以降、広くあまねく"ロングステイ"という言葉が、FPの間に普及したといえます。
PowerFPの連載、どうぞ、お楽しみに!
【関連する記事】
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第29回「平和学習の重要性 G..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第27回「同じ釜の飯でチームビ..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第27回「豪仏政観が日本の海旅..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第26回「メディアで伝える観光..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第25回「日本の観光の未来を語..
- クルーズトラベラー【CRUISE Traveller】2023 Spring「上..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第24回「震災から12年 陸前..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第23回「インバウンド回復の「..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第22回「3年ぶりの「杜の賑い..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第21回「全国旅行支援の冬の金..