
さて、2日目。横瀬町のシンボル・武甲山(ぶこうさん)の雄大な景色を、さらに凛々しくさせているのが、中央にみえる三菱マテリアル横瀬工場です。私事、久しぶりの工場萌え(!)をさせていただき、アドレナリンが放出です。町の産業観光を、学生参画で進めていきたいと考えています。工場内部の様子はもちろん、外部も企業秘密でお見せできないものがあります。三菱マテリアルさんのご了解を得ながら、今後、淑徳大学・埼玉キャンパス公式ブログ「広報スタッフブログ」や千葉ゼミ公式フェイスブックで順次、ご紹介してまいりますので、ご期待ください。

初日には、製茶工場も拝見しました。横瀬町茶業組合が運営する工場です。横瀬では、日本茶だけでなく紅茶も生産されており、その紅茶葉を使用したアイスクリームが道の駅・果樹公園あしがくぼで大人気。癒しスポットとしても知られる横瀬町には、秩父霊場の札所もあります。そして、これからの季節におすすめがフルーツ狩り。数々の旅行会社との提携もあり、リピーターにも愛される観光農園・小松沢レジャー農園で、原木しいたけ狩りにも挑戦しました!!
採れたての原木しいたけで、夜は自宅で、しいたけの肉詰めを作ってみましたので、ご覧に入れます。しいたけは、軸が美味しく、栄養豊富だそうで、お肉にトッピングしてみました。道の駅・果樹公園あしがくぼでは、私、寺坂棚田で収穫された黒米やピーマンなどのお野菜をたくさん買って帰りました。

さあ、間もなく後期授業も始まります。まだまだ、横瀬町の魅力の全てをお伝えしきれませんが、続きはこちら等でチェックしてください。最後まで、お読みいただき有難うございました。
【関連する記事】
- 【埼玉新聞】片品村・淑徳大学連携協定締結式の記事が掲載されました
- 【観光経済新聞】片品村・淑徳大学連携協定締結式の記事が掲載されました
- 山形かみのやま温泉【日本の宿・古窯】千葉ゼミ2年 ゼミ合宿でおもてなしの極意を知..
- 【淑徳大学フェア2022 in 横浜】に出席しました
- 招聘講義【ハワイの観光の魅力と進化】を聴講しました
- 【板橋区】坂本健区長を淑徳大学学長とともに表敬訪問しました
- 【THE BBQ GARDEN in ららぽーと富士見】淑徳大学 千葉ゼミ3年が..
- 【矢板温泉まことの湯】自炊形式で千葉ゼミ合宿を行いました
- 草津温泉【草津スカイランドホテル】千葉ゼミで卒論合宿を実施しました
- 【大學新聞】197号(初冬号)「観光産業で活躍できる経営人材を育成」と題して記事..