
こちらは、高台移転をして営業を再開している【キャピタルホテル1000】の松田社長です。
ツーショットで、撮らせていただきました。東日本大震災から5年8ヵ月。本当に頑張ってらっしゃいます。


特産品がたくさん販売されていたので、私も八木澤商店の味噌や“まつも”などの海産物をたくさん買いました。そして「ねがい桜」です。二つ入りで、一つはメッセージを書いて中に入れ、普門寺に吊ってくださるそうです。もう一つは持ち帰りました。京都の、日本ねがい雛総本家・古都流さんが指導されているようです。被災地の女性たちが製作した手作り雛(桜)で、袋には「二度と散らない」と書かれています。
【関連する記事】
- 【日語研修秋期一個月 日本東京遊學体験】甘楽町ふるさと体験(郷村体験)モニターツ..
- 【日語研修秋期一個月 日本東京遊學体験】甘楽町ふるさと体験(郷村体験)モニターツ..
- 【日語研修秋期一個月 日本東京遊學体験】甘楽町ふるさと体験(郷村体験)モニターツ..
- 【日語研修秋期一個月 日本東京遊學体験】甘楽町ふるさと体験(郷村体験)モニターツ..
- 観光庁インバウンド地方誘客事業「日語研修暑期一個月 日本東京遊學体験」キックオフ..
- 活気が戻った那覇・国際通り 本年11月実施予定【琉球夜会】をお楽しみに
- 【NPO法人・交流暮らしネット】群馬県・甘楽町を訪問しました
- 【NPO法人交流・暮らしネット】第17回定時総会・懇親会を開催しました
- 只見町【河井継之助記念館】【ふるさと館 田子倉】只見線試運転も by NPO法人..
- 【「鎌倉殿の13人」スペシャルトークショー in 千葉市】に伺いました