初日、甘楽ふるさと館を会場に町役場の皆様と一緒に開催したのが、【甘楽町を勝手に応援する夕べ】です。タイトルは私が決めました

プレゼンテーション研修と意見交換会を主体に、勝手連の応援スピーチが続きました。

cTsutomu Murayama
町長、副町長、町役場の皆様、そして甘楽を愛するふるさと大使やガイドの皆さん、NPOの趣旨に賛同して今回ご協力をいただきました参加者の皆さん、ご多忙のなか本当に有難うございました。ちなみに甘楽をあまりご存じない方へ、
「かんら」と読みます。
織田宗家ゆかりの城下町で、宗家7代のお墓があることには、驚かされることでしょう。殿は京都への憧憬があったはず。借景をいかした日本庭園・楽山園や、桜並木にもみじ山など、風情があることこの上なしです。そして、町のすみずみにはりめぐらせた人工の堰――――、これは今も生活用水として清流をたたえ、甘楽を潤いある町にしています。
知る人ぞ知る甘楽の魅力。もっと多くの方に、この魅力を知っていただけたらとおもっています。
【関連する記事】
- 【日語研修秋期一個月 日本東京遊學体験】甘楽町ふるさと体験(郷村体験)モニターツ..
- 【日語研修秋期一個月 日本東京遊學体験】甘楽町ふるさと体験(郷村体験)モニターツ..
- 【日語研修秋期一個月 日本東京遊學体験】甘楽町ふるさと体験(郷村体験)モニターツ..
- 【日語研修秋期一個月 日本東京遊學体験】甘楽町ふるさと体験(郷村体験)モニターツ..
- 観光庁インバウンド地方誘客事業「日語研修暑期一個月 日本東京遊學体験」キックオフ..
- 活気が戻った那覇・国際通り 本年11月実施予定【琉球夜会】をお楽しみに
- 【NPO法人・交流暮らしネット】群馬県・甘楽町を訪問しました
- 【NPO法人交流・暮らしネット】第17回定時総会・懇親会を開催しました
- 只見町【河井継之助記念館】【ふるさと館 田子倉】只見線試運転も by NPO法人..
- 【「鎌倉殿の13人」スペシャルトークショー in 千葉市】に伺いました