2016年12月17日

横瀬町で道の駅 大学連携事業 学生発表会を行いました

師走に入って、ますますブログ更新が出来ず、ごめんなさい!

今日は、秩父の入口・横瀬町の活性化センター会議室で、「道の駅 大学連携事業 中間発表」を開催しました。(淑徳大学では、昨年度からこの事業を行っており、去年はアイスキャンドルで、横瀬を光に包みました。)

今年度は、2ゼミ合同は前年と同じですが、担当教員は異なり、また、教員それぞれの専門性をいかした打ち出しにしております。

堀木先生のゼミ生さんたちは、観光地経営に欠かせないSWOT分析を行い、私ども千葉千枝子研究室は観光とメディアと題して観光情報発信を進めています!
今日はその、活動中間報告をいたしました。

詳しくは後日、大学公式ブログで、今日の発表会の模様、詳細をお伝えさせていただきます。

実は私、発表会の事後、レッドアロー号に飛び乗り、ただいま東北新幹線の車中で、このブログを書いております。今晩、盛岡泊てす。

1A83F473-A890-4227-BADB-0A44ECBDA112.jpg


末筆となりましたが、芦ヶ久保駅前に立地する道の駅あしがくぼ果樹公園に、ぜひ皆さん、お立ち寄りくださいね。なんと「ずりあげうどん」に冬の新メニュー・カレー汁が今日から登場。シイタケ入りで、身体も温まり、美味でした〜。

道の駅 大学連携事業 」は国土交通省の事業です。3月3日に、さいたま新都心で最終発表の予定です。

盛岡、着きました^ ^




posted by 千葉千枝子 at 19:41| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 淑徳大学で学ぶ観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック