
3代目社長五日市洋(しょう)さんと、記念に一枚、撮らせていただきました。幸運をもたらす座敷わらしに出逢えるかも。宿は全焼しましたが、不思議なもので奇跡的にも、敷地内にある亀麿(かめまろ)神社だけは焼失を逃れました。その社へ、着物姿の小僧が逃げこんだのを見た!という目撃情報まで飛び出しました。着いてすぐ、お社へ拝みに行きましたら、そこは霊的な風が吹いていました。ふと感じたのは、(守られている・・)。
お食事は食事処でいただくスタイルで、お湯もよく、予約もいっぱいのようで、なかなか取れないようです。人気のお宿、復権です。
【関連する記事】
- 箱根宮ノ下【富士屋ホテル】に宿泊しました Vol.3 富士屋ホテルの価値ある施設..
- 箱根宮ノ下【富士屋ホテル】に宿泊しました Vol.1 FUJIYA HOTEL ..
- 葛力創造舎【ZICCA】で民泊キャンプファイヤーと星空ツーリズム
- Go To トラベルで山梨の日本遺産【御嶽昇仙峡】と【甲府記念日ホテル】へ
- 【コートヤード・マリオット銀座東武ホテル】オアシスでパワーランチ
- 【オークラアクトシティホテル浜松】に泊まりました 2階シーズンカフェで再会
- 陽春の房総【鴨川グランドホテル】【鴨川カントリークラブ】
- 名護のラグジュアリー【ザ・リッツ・カールトン沖縄】に泊まりました
- 【ホテルサンルート釜石】サンテミリオン ラグビーチーム応援メニューを
- 鵜住居【宝来館】復興釜石 あの日あの時釜石甚句