交詢社は完全会員制なので、会員以外の方はなかなか利用する機会がなく、私も久しぶりでした(以前に数回、ランチでお招きいただいてお伺いしたことはあったのですが、交詢ビルが綺麗になる前のことです)。クラシカルで厳かな雰囲気、銀座という場所柄といい、さすが日本最古の社交場と感じいります。こちらに、お父上の代からご入社(入会ではなく「入社」と呼ぶのだそうです)されている同期仲間のご縁で、今回お邪魔しました。洋食のコースディナーで、仲間の旅立ちと向こうでの健闘を祈りました。


こちらはロビーです。
会食の最中に、ちょっとテレビさんの電話出演があったので、電話室を利用させていただきまして、席を外しましたときに撮らせてもらいました。こちらの階へは専用エレベーターがあり、セキュリティーも完備されているので、一般には立ち入ることができません。「日本紳士録」が発刊された由緒ある社交場・交詢社。その創設を提唱された福沢諭吉先生の肖像画も飾られていました。
★★
出逢いと別れの春ですね。
この年度末も多くの方との別れがありました。ご退職・ご栄転・それにご卒業・・。4月生まれの私は、いつもこの時期、人生の帰路にたつことが多く、そのときいつも桜が咲いていました。桜は、開花のときは新たな出逢いを予感させ、同時に、散りぎわのよさが胸を熱くさせます。
今日は、日比谷のプレスセンタービルで、年度最後の理事会を開催しました。このところ毎月、NPOの定例理事会を日本記者クラブの会員ラウンジで行っています。目の前の日比谷公園の桜が、だいぶお花をつけていました。
今日撮った日比谷公園の桜も、ご覧にいれますね。
明日は年度末ですが、今年度も大変お世話になりました。

【関連する記事】
- 鱧の季節になりました 恵比寿【松栄本店】
- 創業明治7年 一番町【村上開進堂】でランチコース
- 那覇西町のおしゃれなカフェ【Blue Port CAFE(ブルー・ポート・カフェ..
- 日本で感じるアジアの屋台 池袋【友誼食府】に行きました
- シェラトン都ホテル東京【カフェ カリフォルニア】vol.2
- 仙台【すが井】本店 穴子料理専門店で「あなご箱めし」
- 納涼床 京都鴨川・夏の川床料理【京料理 竹島 一期(たけしま ICHIGO)】
- 金沢【石川県立本多の森公園】本多ホール うどん割烹【どんすきー本店】
- 東京ステーションホテル【ブラン ルージュ】でフレンチのランチ
- 【東京ステーションホテル】ロビーラウンジ ホテルオリジナル トリュフのキッシュ