2017年04月08日

中央大学国際観光コースの選考面接を行いました それから・・

中央大学インターンシップ科目で兼任講師を務めて、今年度で4期目です。母校貢献の一環で取り組んでいます。

今日は、私が担務する国際観光コースの、選考面接を行いました。ASEANをテーマに、フィリピン・マレーシアでの就業体験のプログラムを組んでいますが、今年もまた、新たなチャレンジをするつもりでおります。4期生もまた、生涯の友を得ることでしょう。

qIMG_5289.jpg


キャンパスの桜が満開でした。

qIMG_5284.jpg


4時間近くに及ぶ面接のあと、一路、新宿へ。実は、私が中央大学に入学したときに同じクラスだった女性が、先日他界しました。彼女との再会は、母校・中央大学で。私が客員で就任したときに、偶然キャンパスで会いました。母校で長年、働いていらしたのです。

IMG_5296.JPG


同窓の友が、岩手や宇都宮からも参集しました。彼女のための偲ぶ会です。
女子学生が4人しかいなかったクラスでした。気がつけば皆、半世紀を生きたオジサン・オバサンです。ですが、こうやって集えば、気分は10代後半に。
私は大学キャンパスの桜の花びらを持ち帰り、グラスの水につけて、彼女の冥福を祈りました。
人生も後半戦にいることを、まざまざ実感させられた一夜でした。




ラベル:中央大学
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光学と大学教育・キャリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック