
バスツアーは、効率的でラクですね。バスガイドさんは入社2年目とのことでお若い方でしたが、さすが人材にも定評があるバス会社だけあって、旅程管理もばっちり。履修生と年齢的にも近いので、よい刺激になったようです。
朝8時50分に東京駅丸の内口の待合所に集合して、一路、三渓園へ。蓮や紫陽花がきれいでした。

そののち横浜中華街で飲茶食べ放題のオーダーバイキングを重慶茶樓で。猛暑でしたから、ドリンクはチバ先生のおごりです!中華街の散策も久しぶりでしたから、食事のあとは学生たちとはしばし別れて、私もぶらぶらとお買い物を楽しみました。照宝で、IH対応の蒸篭セットを新たに購入。蒸篭は長持ちしますが、もう8個目。それに今、流行りのパンダグッズが欲しくって、パンダの端置きを購入しました。

鎌倉も久しぶりでした。鶴岡八幡宮を参詣、小町通りをそぞろ歩き、北鎌倉の円覚寺を訪ね、帰路は交通渋滞もなく定刻より早い東京駅帰着となりました。女子学生は御朱印帳を持っている人が多くて、驚きました。一緒に朱印所に並びました。
私はこのところの激務と暑さで、一昨日に耳下腺炎をわずらい、右側のリンパが腫れた状態での引率参加でしたが、八幡様や円覚寺の階段の昇降で汗をかいて、授業とはいえ楽しいひと時を過ごし、可愛い教え子たちに囲まれて、帰宅のころには身体も軽くなりました。

はとバスの皆さん、お世話になりました!
【関連する記事】
- 【埼玉新聞】片品村・淑徳大学連携協定締結式の記事が掲載されました
- 【観光経済新聞】片品村・淑徳大学連携協定締結式の記事が掲載されました
- 山形かみのやま温泉【日本の宿・古窯】千葉ゼミ2年 ゼミ合宿でおもてなしの極意を知..
- 【淑徳大学フェア2022 in 横浜】に出席しました
- 招聘講義【ハワイの観光の魅力と進化】を聴講しました
- 【板橋区】坂本健区長を淑徳大学学長とともに表敬訪問しました
- 【THE BBQ GARDEN in ららぽーと富士見】淑徳大学 千葉ゼミ3年が..
- 【矢板温泉まことの湯】自炊形式で千葉ゼミ合宿を行いました
- 草津温泉【草津スカイランドホテル】千葉ゼミで卒論合宿を実施しました
- 【大學新聞】197号(初冬号)「観光産業で活躍できる経営人材を育成」と題して記事..