今日は、道の駅の食堂を会場に、淑徳大学と道の駅の大学連携事業 最終発表会を開催しました。

ご講評をくださいましたのは、横瀬町の富田町長です。学生たちを引率して都合7回、今年も通いつめた秩父・横瀬の観光振興は、今年も相応の評価をいただき、やりがいを感じています。ご協力を誠にありがとうございました。



電車内やテレビでの西武さんの秩父コマーシャルで、ご興味を抱かれた方も多いはず。都心から1時間半の、自然あふれる秩父。その入り口にある芦ヶ久保は、夕方から氷柱ライトアップが始まります。私は今回、道の駅で梅と寒椿の切花を買って帰りました。
連携事業の取り組みは、来る3月13日、国土交通省関東地方整備局本庁者(さいたま新都心)で発表の予定です。宜しくお願いいたします。
【関連する記事】
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第66 回「盛況御礼「地域が誇..
- 東京都報道資料【地域が誇る自然資源を活かした観光経営人材育成講座を開催します!大..
- 東京都報道資料【観光産業における人材の育成を行う連携大学が決定しました!大学等と..
- 東京都【令和6年度大学等と連携した観光経営人材育成事業】「自然資源を活かした観光..
- MOS公式【オデッセイコミュニケーションズ】HPに淑徳大学の取り組みが記事紹介さ..
- 上毛新聞「関係人口増へ 淑徳大生が成果報告」記事が掲載されました
- 新セミ2日目は日光東照宮を視察【日光金谷ホテル】でホテルの歴史を学びました
- ご入学おめでとうございます 新入生セミナー【湯西川温泉「彩り湯かしき 花と華」】..
- 【東京アドベンチャープロモーション協議会】淑徳大学経営学部との連携 最終発表会
- 【ハワイ短期海外研修】Heavenly's Island Lifestyle(ヘ..