お楽しみはランチ。いも膳さんで、いも重をいただきました。うなぎの下には、蒸かしたさつま芋がびっしり。おなかがいっぱいになります。
今回の参加は女子だけで、文字通り「女子会」。重要伝統的建造物群保存地区の川越は、大学からも最も近い有名観光地。観光の学びに最適です。
着物を着た観光客へのサービスがあり、レンタル着物もインバウンドを中心に人気です。私は母の道行と、祖母の帯止めで、着物姿で引率しました。
路地裏散策や地域ブランドの学び、菓子屋横丁もかつての火事からすっかり復活、整備されて、楽しいひと時、あっという間でした。お疲れ様でした。
【関連する記事】
- 【埼玉新聞】片品村・淑徳大学連携協定締結式の記事が掲載されました
- 【観光経済新聞】片品村・淑徳大学連携協定締結式の記事が掲載されました
- 山形かみのやま温泉【日本の宿・古窯】千葉ゼミ2年 ゼミ合宿でおもてなしの極意を知..
- 【淑徳大学フェア2022 in 横浜】に出席しました
- 招聘講義【ハワイの観光の魅力と進化】を聴講しました
- 【板橋区】坂本健区長を淑徳大学学長とともに表敬訪問しました
- 【THE BBQ GARDEN in ららぽーと富士見】淑徳大学 千葉ゼミ3年が..
- 【矢板温泉まことの湯】自炊形式で千葉ゼミ合宿を行いました
- 草津温泉【草津スカイランドホテル】千葉ゼミで卒論合宿を実施しました
- 【大學新聞】197号(初冬号)「観光産業で活躍できる経営人材を育成」と題して記事..