藤井寺市には、最近密かに人気のパワースポット・道明寺があります。福山雅治さんとご結婚された吹石一恵さんが訪れていることで有名に。私も、それにあやかろうと、参詣しました。
藤井寺市の魅力をお伝えします。
■道明寺
真言宗御室派の尼寺で、和菓子の道明寺は、こちらが由来。道明寺糒(ほしい)が展示されていました。水に浸して蒸したもち米を干して、粗めに挽いた道明寺粉は、さくら餅をつくるときに使用されていますよね。
綺麗な空気が流れていて、間違いなくパワースポット。



歴史好きの方には、道明寺合戦の記念碑が。大坂冬の陣で大阪城の堀を埋められた豊臣軍は、夏の陣では城を出て戦いました。ここで豊臣軍と徳川軍が激突、真田幸村や伊達政宗もこの、大阪夏の陣で活躍した武将で知られています。場所は近鉄道明寺駅すぐ。
■道明寺天満宮
お寺さんの道明寺だけでなく、道明寺には天満宮があります。そうです、学問の神様・菅原道真公を祀っています。こちらにも国宝が。撫で牛が出迎えてくれました。
■葛井寺(ふじい・でら)
西国三十三所の第5札所として知られる葛井寺。国宝・十一面千手千眼観音菩薩は、残念ながらこの日、東京国立博物館・トーハクに。先日、トーハクの方から特別展「仁和寺と御室派のみほとけ ― 天平と真言密教の名宝 ―」 のチケットをいただきましたので、観音菩薩様にはトーハクでお目にかかることに。
近鉄藤井寺駅から歩いてすぐ。風情ある商店街のなかに位置しています。

■辛国神社(からくに・じんじゃ)
葛井寺から歩いてすぐのところにある辛国神社は、創建1500年もの歴史ある神社です。御朱印をいただきました。

■伴林氏神社(ともばやしのうじの・じんじゃ)
大友家持に由来する、こちらの神社。全国で唯一、道臣命を祀る神社です。大きな御御籤(おみくじ)が有名。そして私は、ありがたいことに宮司さんが直々、米粒に「チバ」と綴ってお守りを作ってくださいました。

続きは明日また。藤井寺市は見どころ満載です。書き切れませんので、続きを乞うご期待!
【関連する記事】
- 【松本ケ彦さんを囲む懇親忘年会】@東京プリンスホテルに出席しました
- 【ツーリズムEXPOジャパン旅の祭典 in 沖縄】業界日です
- 【ツーリズムEXPOジャパン旅の祭典 in 沖縄】始まりました
- 頑張れ沖縄!応援しています
- JTB【2020年新春経営講演会】第15回JTB交流創造賞授賞式
- 【ツーリズムEXPOジャパン2019】インテックス大阪 開催しました
- 株式会社JTB【2019年新春経営講演会】に出席しました
- 【株式会社JTBマスコミ懇談会】に出席しました
- 【ツーリズムEXPOジャパン2018】今年もたくさんの出会いをありがとうございま..
- 【ツーリズムEXPOジャパン2018】いよいよ開幕しました!淑徳大学のブースへも..