2018年07月27日

【第5回 葛西臨海水族園のあり方検討会】に出席しました

aIMG_3163.jpg


東京都庁の会議室で開催の【第5回 葛西臨海水族園のあり方検討会】に出席しました。
第5回をもって、委員会は終了です。
決められた時間のなかで、最大公約数の提案書がとりまとめられました。
とにかく学び多き検討委員会でした。

調査研究を基盤とした世界に冠たる水族園が数年後、新たに誕生の予定です。

委員会は公開で行われ、生物学をはじめ、さまざまな分野の有識者から活発な意見が交わされました。
開園から30年。老朽化した施設を検証し、さらに発展させるために、さまざまな議論が寄せられるなかで、こうした施設のなりたちは、想いある人たちの熱意の上に成り立っているのだということも知らされました。

sIMG_0178.jpg


sIMG_0192.jpg


江戸前のお寿司。そのネタとなるお魚は、いったいどこに生息しているのでしょう。
そして海や川に暮らす魚以外の生物たち、藻やさんご礁、鳥類もが息づく展示の仕方、さらに数々の体験プログラムが、きっと皆さんをとりこにするとおもいます。新生葛西臨海水族園の開園が、今から待ち遠しいです。

委員の皆様、都庁の皆様、全5回の委員会、ありがとうございました。

posted by 千葉千枝子 at 17:56| 東京 ☁| Comment(0) | 千葉千枝子の講演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。