今回2回目となる、千葉ゼミの沖縄ゼミ合宿。2泊3日の短い行程ではありますが、たくさんの成果が得られるとおもいます。
到着してすぐ、国際通りの沖縄ツーリスト本社へ伺いました。

代表取締役会長・東良和氏から約40分レクチャーをいただきました。
わずか数年で、旅行業を取り巻く環境は、さらにさらに変化しています。
その実相、生の声をうかがうことができました。
そのあと、ツーリストラウンジにいき、沖縄のストラップづくり体験をしました。
国際通りで、こうしてラウンジがあるのが嬉しいです。
ストラップ作り体験は誰でも簡単にできて、嬉しい自分へのお土産になりました。(私もチャレンジしました!)


沖縄ツーリストの皆様、本当に有難うございました!
辞してのち、紅いもタルトで有名な【御菓子御殿】国際通り店の2階レストランで、島唄を聴きながら皆さんで会食をしました。
楽しそうな表情でしょう。沖縄の観光は、まず現地を知ることから。明日のフィールドワークの成果を期待しています。

【関連する記事】
- 【埼玉新聞】片品村・淑徳大学連携協定締結式の記事が掲載されました
- 【観光経済新聞】片品村・淑徳大学連携協定締結式の記事が掲載されました
- 山形かみのやま温泉【日本の宿・古窯】千葉ゼミ2年 ゼミ合宿でおもてなしの極意を知..
- 【淑徳大学フェア2022 in 横浜】に出席しました
- 招聘講義【ハワイの観光の魅力と進化】を聴講しました
- 【板橋区】坂本健区長を淑徳大学学長とともに表敬訪問しました
- 【THE BBQ GARDEN in ららぽーと富士見】淑徳大学 千葉ゼミ3年が..
- 【矢板温泉まことの湯】自炊形式で千葉ゼミ合宿を行いました
- 草津温泉【草津スカイランドホテル】千葉ゼミで卒論合宿を実施しました
- 【大學新聞】197号(初冬号)「観光産業で活躍できる経営人材を育成」と題して記事..