出国税が新年早々、始まりますが、皆様は、海外派?それとも国内派でしょうか。
私はこの年末年始の混雑を前に、クリスマスの連休を利用して熊本に、80代の父と弟とで家族水入らずの旅行を予定しています。
詳しくは、こちら。

11月初旬、淑徳大学経営学部63名の学生たちが、西日本豪雨の被災地・広島県呉市へ災害ボランティアに向かい、引率をしました。当地の皆様には大変お世話になりました。
こちらの画像は、海上自衛隊呉地方総監部 (旧海軍呉鎮守府庁舎)を訪ねたときのひとコマです。池太郎総監を囲んで、記念に撮らせていただきました。
呉市復興応援団は、上述した学生63名のほか、首都圏から私を含めた訪問団5名ーーーNPO関係者やインバウンドならびに政治関係の方々、さらに中国放送さんの呼びかけで、広島県庁や県内有数の企業経営者・役職者の方々がお集まりになられ、海事を表敬訪問。練習艦「かしま」を見学させていただくなど、さまざまに活動を行いました。
ご清聴をありがとうございました。
【関連する記事】
- フジテレビ【めざまし8】で全国旅行支援の地域差についてコメントしました
- TBSテレビ【ひるおび】「3月の訪日客180万人超え」について生出演しました
- RCCラジオ【本名正憲のおはようラジオ】おはようフォーカスに出演しました
- 【最上川・仙人堂通信】ハーバーラジオ 酒田FM76.1MHzでご紹介いただきまし..
- テレビ朝日【スーパーJチャンネル】インバウンド消費についてコメント
- 【毎日放送 よんチャンTV】外国人観光客 水際対策緩和についてコメントしました
- TBSラジオ「荻上チキSession」特集コーナー「水際対策、きょうから緩和」に..
- RCCラジオ【本名正憲のおはようラジオ】H.I.S.ハウステンボス売却について出..
- TOKYO MXテレビ【田村淳の訊きたい放題】に出演しました
- フジテレビ【ノンストップ!】スーツケース続々登場にコメント出演しました