
前日の11月8日、被災した安浦町のタウンハウス型アパートで、泥かきや洗浄・消毒作業などの災害ボランティアにあたった学生たち。その様子を11月9日朝7時台の番組内でお話させていただきました。客室提供だけでなく、ボランティアの手配や送迎など、大変お世話になったクレイトンベイホテルさん。さらには被災当時に名物・海事カレーの炊き出しを行ったとのことで、当日はそれを再現してくださって、学生たちを慰労してくださいました。こちらが、そのときの様子です。
クレイトンベイホテルの客室から電話出演をさせていただきました。この日も学生たち数名が安浦町へと向かいました。
【淑徳大学呉市復興応援団】とは、本学のボランティア研修の一環であります。実際には70名近くが応募しましたが、体調不良などで当日、ボランティアに参加できた実数は63名でした(ここにご報告をいたします)。
私たち【淑徳大学呉市復興応援団】が、少しでも、被災地の皆様のお役に立てたなら本望です。
貴重な記録にもなりました。中国放送RCCラジオの皆様、出演の機会をお与えくださいまして、本当にありがとうございました。
ラジオ放送内容の詳細は、こちらから。
こちらが当日、振舞われたカレーです。千葉ゼミの男子学生が、撮影したものです。
あらためまして、呉市の皆さん、ありがとうございました!
【関連する記事】
- 【埼玉新聞】片品村・淑徳大学連携協定締結式の記事が掲載されました
- 【観光経済新聞】片品村・淑徳大学連携協定締結式の記事が掲載されました
- 山形かみのやま温泉【日本の宿・古窯】千葉ゼミ2年 ゼミ合宿でおもてなしの極意を知..
- 【淑徳大学フェア2022 in 横浜】に出席しました
- 招聘講義【ハワイの観光の魅力と進化】を聴講しました
- 【板橋区】坂本健区長を淑徳大学学長とともに表敬訪問しました
- 【THE BBQ GARDEN in ららぽーと富士見】淑徳大学 千葉ゼミ3年が..
- 【矢板温泉まことの湯】自炊形式で千葉ゼミ合宿を行いました
- 草津温泉【草津スカイランドホテル】千葉ゼミで卒論合宿を実施しました
- 【大學新聞】197号(初冬号)「観光産業で活躍できる経営人材を育成」と題して記事..