いろいろな共通項、お分かりでしょうか?
奥中山高原で、ウワサの新商品【縄文カレー】と雪あかり【縄文ジェラート】をいただいてみました。
ポイントは、どんぐり


こちら“縄文カレー”です。ルウも手製という本格的なカレーで、トッピングのゴボウやレンコンのチップスが可愛いです。
世界遺産候補、東北・北海道の縄文遺跡群を代表する三内丸山遺跡(青森県)で限定で売られている「縄文まほろば茶」(そばの実やヒエ・アワなどをブレンド)をそのままご飯に混ぜていて、なんだか縄文時代にタイムスリップしたような食感です。
センターハウスで1200円(スープ、サラダ付き)1日限定20食だそう。
そしてイチオシなのが、奥中山高原雪あかりの”縄文ジェラート”です。

世界遺産登録へ向けて御所野遺跡を応援したい!
奥中山高原産の新鮮な牛乳をベースにしていますが、なんと、「どんぐり」をペーストにして練りこんだもので、ダークな甘さ。
トッピングには、どんぐりパウダーに、松の実と砕いた胡桃が味をひきたてています。どんぐりはアクが強いので、12キロの仕入れに対して、ペーストにすると僅か1キロしか残らないんだそう。
以前、韓国ソウルの取材で、ヨン様ことペ・ヨンジュンさんがプロデュースしたイタリアンレストラン「ゴリラ・イン・ザ・キッチン」で、どんぐりスパゲッティを食べて感動した覚えがあります。低カロリー、ヘルシー志向が、こちらのお店のテーマだった模様。ちょうどその頃、放送されていた韓流ドラマ「チャングムの誓い」でも、どんぐり料理が出ていましたね。
どんぐり商売、さすが目のつけどころが違います。
縄文ジェラートは500円の食券制。やはり限定商品のようですから、お早めに。
私はこの味、大好きです。
★
番外編です。
御所野縄文公園・博物館の売店では、こんな可愛いクッキーが売られていますよ。
私は今回、4度目の訪問になりますが、「鼻まがりクッキー」はじめ毎々幾つか買って帰っています。
JOMONで、2019年は盛り上がりたいですね。

【関連する記事】
- 鱧の季節になりました 恵比寿【松栄本店】
- 創業明治7年 一番町【村上開進堂】でランチコース
- 那覇西町のおしゃれなカフェ【Blue Port CAFE(ブルー・ポート・カフェ..
- 日本で感じるアジアの屋台 池袋【友誼食府】に行きました
- シェラトン都ホテル東京【カフェ カリフォルニア】vol.2
- 仙台【すが井】本店 穴子料理専門店で「あなご箱めし」
- 納涼床 京都鴨川・夏の川床料理【京料理 竹島 一期(たけしま ICHIGO)】
- 金沢【石川県立本多の森公園】本多ホール うどん割烹【どんすきー本店】
- 東京ステーションホテル【ブラン ルージュ】でフレンチのランチ
- 【東京ステーションホテル】ロビーラウンジ ホテルオリジナル トリュフのキッシュ