2018年11月29日

淑徳大学 観光経営研究の授業で【はとバス本社】を訪問見学しました

淑徳大学で観光経営研究(旅客自動車運送業コース)を履修している学生8人を引率して、平和島の【はとバス本社】を訪問させていただきました。車庫見学は私も初めて。大変興味深い視察会となりました。

sIMG_6095.jpg



二階建て観光バスは、国産でなく主にヨーロッパからの輸入だそう。新型車には自動制御システムが導入されており、万一のとき乗客による緊急停車のボタンも車内に設置されていました。





sIMG_6109.jpg


sIMG_6139.jpg


sIMG_6154.jpg


検査場を拡充したとのことで、整備や塗装の様子が拝見でき、また、人気のオープントップバスやハローキティバスも見学でき学生たちも嬉しそう。記念に撮らせていただいた旧型のボンネットバスは、排ガス規制で都内公道を走ることができないイベント用とのことですが、懐かしい気持ちになりました。
夕方、うかがったのですが明朝出庫の黄色の車両がズラリ並んでいる姿は圧巻でした。
車庫見学のあとは、会議室で経営企画のかたからご講義を賜り、知識を深めました。

本学授業にご協力を賜りまして、誠にありがとうございました。




posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | 淑徳大学で学ぶ観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。