即位の礼が執り行われた午前中は晴れ渡っていた東京の空も、午後から雨模様になりました。
この佳き日にと、お花(園芸)の先生に連れられて【皇居東御苑】を訪ねました。
北桔橋門(きたはねばし・もん)から入り、こちら天守台。
皇居附属庭園となっている東御苑を訪ねたのは、実は私、初めてのことです。

ちなみに私事、社会人1年目は大手町の富士銀行本店(アマン東京がある現在の大手町タワー)で6ヵ月の研修のあと、八重洲口支店(東京建物本社ビル)に配属。そののちシティバンクへ転職をしましたが、また丸の内へ。シティバンク東京支店は、現在、再々開発の途上にある旧・日本ビルヂングに入居していました。当時、JTB本社は、現在の丸の内オアゾ付近にありました。JTBへの再転職。その最終面接は、建て替え前のパレスホテルの一室で行われました。
なので東京駅から皇居周辺は、私にとりまして職業人のスタートラインの地。特別な思いが詰まった場所でもあります。ですが、皇居のなかに入る機会はありませんでした。

一眼レフを持参して、たくさんのお花を撮影しましたので、ご紹介します。
まずは、モッコウバラ。本丸地区には、さまざまな竹や笹が自生する竹林や、バラ園、茶畑もありました。山つつじがキレイで、遠く丸の内エリアに広がるビルとの対比が、また、素晴らしい。



二の丸雑木林は、昭和天皇のご発意で武蔵野の雑木林を復元したものだそう。キンラン(写真上)は、地味で可憐ですが風情があります。


本丸休憩所の売店で、記念のお土産をいくつか買って、帰りは大手門から。約1時間の滞在でした。外国人観光客が多く、「REIWA」と言っているのが聞こえます。
パレスホテルから地下街を抜け、それから八重洲方面へ移動して、軽く食事をしました。




ところで今日は、婚姻届を提出するカップルが、とても多かったようですね。
【令和婚!おめでとうございます】
私の知り合いのアヤちゃんも、今日、那覇市役所に夫婦そろって無事届出をすませたとのことで、嬉しい報告をいただきました。おめでとう!
なんと提出時、地元テレビから取材を受けたとのことで、その動画も拝見しました。本当に、お目出度いことです。幸せのおすそわけをありがとうございます。(ご本人に了承を得て、画像を掲載させていただいております)。
夫婦円満で、幾久しくお幸せに


ラベル:皇居