ここ寺泊海岸温泉 美味探究の宿【住吉屋】さんは、なかでも海鮮グルメが秀逸とのこと。
お噂の通りでした。

こちら金頭(かながしら)というお魚。
今にも動き出しそうです。


今回は宿泊ができずお食事だけでしたが、ぜひまた、次回は泊まりでうかがいたいなとおもいました。

また、この靴です。ご注目ください。
いくら歩いても疲れない。年齢とともに足は、甲のアーチが崩れて幅広になるのだとか。
ワイドでクッション性があり、ハイカットと、工夫がされている旅専用の靴です。
さて、海鮮ショッピングは寺泊中央水産さんで。

寺泊産ホウボウやヒラメの刺身、それに筋子やいくらも買いました。
この日、新潟空港や朱鷺メッセなどを視察しましたが、そこから寺泊までのシーサイドライン、車でめぐった新潟ウエストコーストに感激しました。日本海がこんなに美しいとは!
【関連する記事】
- 檜枝岐村 民宿【舟岐館】に泊まりました by NPO法人交流・暮らしネットvol..
- 【中央大学インターンシップ観光まちづくり】vol.2 石見銀山コース 「ゆずりは..
- 米国市民会員制社交クラブ「ハーバービュークラブ」が由来の【沖縄ハーバービューホテ..
- 【東京ステーションホテル】に宿泊しました
- 【日光金谷ホテル】現存する日本最古の西洋式ホテル vol.2 館内ツアーで知るホ..
- 【日光金谷ホテル】現存する日本最古の西洋式ホテル vol.1 100年前のメニュ..
- 伊東【川奈ホテル】で連休最終 名物サンパーラーのいちごパフェ
- 熊本・水前寺【松屋別館】と生け簀のある活魚・鮨・郷土料理の【とらや】(2日目)
- 【指宿いわさきホテル】砂蒸し風呂を体験・焼肉コースをチョイス(1日目)
- 鬼怒川温泉【鬼怒川グランドホテル 夢の季】に宿泊しました