淑徳大学で観光を学ぶ学生たちがTJFさんご協力のもと、【旅程管理主任者研修】を学内実施いたしました。
1日8時間程度の座学が3日間に、添乗実務研修が1日の計4日間。驚くほどの暑さのなか、皆さんがんばりました。
本学ではここ数年、学内での研修実施がなかったのですが、これは在学中にぜひ取得してもらいたい資格と考え、手弁当で実施を決定。初日は私が自ら講義に立ちました。

最終日の今日、朝7時半に成増駅西口に集合した学生の皆さん。プードルがトレードマークの東栄バスさんにお世話になり、旅程管理を学ぶため都内めぐりの旅、添乗研修に向かいました。浅草雷門でのバス乗降や雷5656会館でのお昼食、柴又帝釈天と参道誘導などなど、心に残る研修旅行になったことでしょう。
TJFの皆様、東栄運輸様、そしてご講義をリレーでいただいた講師の方々、何より学生の皆さん、お疲れ様でした!
【関連する記事】
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第66 回「盛況御礼「地域が誇..
- 東京都報道資料【地域が誇る自然資源を活かした観光経営人材育成講座を開催します!大..
- 東京都報道資料【観光産業における人材の育成を行う連携大学が決定しました!大学等と..
- 東京都【令和6年度大学等と連携した観光経営人材育成事業】「自然資源を活かした観光..
- MOS公式【オデッセイコミュニケーションズ】HPに淑徳大学の取り組みが記事紹介さ..
- 上毛新聞「関係人口増へ 淑徳大生が成果報告」記事が掲載されました
- 新セミ2日目は日光東照宮を視察【日光金谷ホテル】でホテルの歴史を学びました
- ご入学おめでとうございます 新入生セミナー【湯西川温泉「彩り湯かしき 花と華」】..
- 【東京アドベンチャープロモーション協議会】淑徳大学経営学部との連携 最終発表会
- 【ハワイ短期海外研修】Heavenly's Island Lifestyle(ヘ..