淑徳大学で観光を学ぶ学生たちがTJFさんご協力のもと、【旅程管理主任者研修】を学内実施いたしました。
1日8時間程度の座学が3日間に、添乗実務研修が1日の計4日間。驚くほどの暑さのなか、皆さんがんばりました。
本学ではここ数年、学内での研修実施がなかったのですが、これは在学中にぜひ取得してもらいたい資格と考え、手弁当で実施を決定。初日は私が自ら講義に立ちました。

最終日の今日、朝7時半に成増駅西口に集合した学生の皆さん。プードルがトレードマークの東栄バスさんにお世話になり、旅程管理を学ぶため都内めぐりの旅、添乗研修に向かいました。浅草雷門でのバス乗降や雷5656会館でのお昼食、柴又帝釈天と参道誘導などなど、心に残る研修旅行になったことでしょう。
TJFの皆様、東栄運輸様、そしてご講義をリレーでいただいた講師の方々、何より学生の皆さん、お疲れ様でした!
【関連する記事】
- 【埼玉新聞】片品村・淑徳大学連携協定締結式の記事が掲載されました
- 【観光経済新聞】片品村・淑徳大学連携協定締結式の記事が掲載されました
- 山形かみのやま温泉【日本の宿・古窯】千葉ゼミ2年 ゼミ合宿でおもてなしの極意を知..
- 【淑徳大学フェア2022 in 横浜】に出席しました
- 招聘講義【ハワイの観光の魅力と進化】を聴講しました
- 【板橋区】坂本健区長を淑徳大学学長とともに表敬訪問しました
- 【THE BBQ GARDEN in ららぽーと富士見】淑徳大学 千葉ゼミ3年が..
- 【矢板温泉まことの湯】自炊形式で千葉ゼミ合宿を行いました
- 草津温泉【草津スカイランドホテル】千葉ゼミで卒論合宿を実施しました
- 【大學新聞】197号(初冬号)「観光産業で活躍できる経営人材を育成」と題して記事..