盛岡駅西口に、朝早く集合したゼミ生たち。その大半が、早朝盛岡着の夜行バスで関東から集結です。
車中、福田パンあんバター味をひとり一つずつ、おもてなしくださったのは、奥中山高原の社長さん。
皆さん、眠たい目をこすりながら、その美味しさを噛みしめました。
マイクロバスで一路、まずはユネスコの世界遺産登録をめざす御所野遺跡を訪ねました。


御所野縄文博物館では、館長自らがご案内をしてくださいました。
お忙しいところ、誠にありがとうございました。
【JA新いわて】

レタスなど高原野菜の生産で知られ、企業的大規模経営の農業でモデル地域にもなっている一戸町。JA新いわて奥中山エリア統括部長に、これまでの一戸町の農業の歩みや営みをお話いただきました(画像上)。
ほかにも、【奥中山高原農協乳業】や【社会福祉法人カナンの園】などを視察して、夕刻、奥中山エリアの最高峰【西岳】山頂をめざしました。
清々しい空気で、街が一望。
私の自撮り棒で撮影しているため、このような構図になってしまっています。


【奥中山ジェラート雪あかり】

汗をかいたあとは、奥中山名物のジェラート【雪あかり】。
私は一戸町産のカシスと野田村で産出されたのだ塩の組み合わせ。
とても美味しかったです。
【関連する記事】
- 【埼玉新聞】片品村・淑徳大学連携協定締結式の記事が掲載されました
- 【観光経済新聞】片品村・淑徳大学連携協定締結式の記事が掲載されました
- 山形かみのやま温泉【日本の宿・古窯】千葉ゼミ2年 ゼミ合宿でおもてなしの極意を知..
- 【淑徳大学フェア2022 in 横浜】に出席しました
- 招聘講義【ハワイの観光の魅力と進化】を聴講しました
- 【板橋区】坂本健区長を淑徳大学学長とともに表敬訪問しました
- 【THE BBQ GARDEN in ららぽーと富士見】淑徳大学 千葉ゼミ3年が..
- 【矢板温泉まことの湯】自炊形式で千葉ゼミ合宿を行いました
- 草津温泉【草津スカイランドホテル】千葉ゼミで卒論合宿を実施しました
- 【大學新聞】197号(初冬号)「観光産業で活躍できる経営人材を育成」と題して記事..