2019年08月30日

【第44回全国経営学部長会議】に出席しました「経営の知を活かした人づくり」

松本丸の内ホテルで開催された【第44回全国経営学部長会議】に出席しました。
基調講演では、「大学教育アントレプレナーシップーーいかにリーダーシップ教育を導入するか」と題して、早稲田大学の日向野幹也教授がご講演を聴講しました。後半は、株式会社イノベストの松岡洋佑代表がファシリテーターとなられ、対談形式で進行しました。大学教育におけるリーダーシップ教育について、熱い議論が交わされました。

mIMG_0912.jpg


私ども淑徳大学経営学部では、日向野先生が提唱されるリーダーシップ教育を、イノベスト社さんにお世話になりながら正課科目で取り入れております。私自身、導入年からたずさわり、主幹を務めました。
今年で導入から4年半が経過しました。年々、大きな成果を生んでいることは言うまでもありません。
1年次の選択必修科目でありながら、今年度は1年生の全員が履修登録をする快挙となりました。現在、ご担当いただいている先生がたの努力の賜物です。
導入にはさまざま困難もありました。ですが、ひとたび軌道に乗って、その効果が目に見えて現れるようになりました。例えば本学志願者のなかには、「淑徳大学でリーダーシップを学びたい」と門戸を叩いてくれる高校生の方も増えています。
立教大学さんが進めてらっしゃるように、今年後期からは、2年次での履修も可能にしました。
貴重なご講演をありがとうございました。



松本城・三の丸 松本丸の内ホテル

会場となりました【松本丸の内ホテル】は、国宝松本城の城内・三の丸に位置するホテル。客室内には、松本民芸家具が置かれ、落ち着いた雰囲気です。今回、会議の合間に提供された昼食は、おしゃれなプレートでの洋食でした。

mIMG_0918.jpg


mIMG_0796.jpg



末筆となりますが、幹事校の松本大学様には大変お世話になりました。地域を大切にした学びをされているのがうかがえました。心より御礼申し上げます。



ラベル:淑徳大学 松本市
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | 観光学と大学教育・キャリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。