ぜひ一度、行ってみたかった美術館です。



近代彫刻家「東洋のロダン」として知られる荻原碌山が開設した美術館で、開館は1958年という歴史ある美術館です。 碌山と縁の深い芸術家として、高村光太郎の作品も多数展示されており、「こんな作品もあったのか」と目をみはるものばかりでした。
信州安曇野の美しい空気と緑が鮮やかな碌山美術館。絵葉書などをたくさん購入しました。
【関連する記事】
- OME【青梅】vol.3 日本画の巨匠【玉堂美術館】・日本唯一【櫛かんざし美術館..
- 【さいたま国際芸術祭2020】会場でたのしむメインサイト・アネックスサイト #ア..
- 銀座画廊【伊藤彰規展】にうかがいました
- 【山を愛する三人展】を鑑賞しました
- 沖縄連続開催37年【杜の賑い沖縄】首里城再建をテーマに
- 三菱一号館美術館【美しいだけじゃない。】ラファエル前派の軌跡展を鑑賞しました
- 東京国立博物館【名作誕生 つながる日本美術】を鑑賞しました
- 【国立新美術館】至宝の印象派展ビュールレ・コレクションを鑑賞しました
- 東京国立博物館【仁和寺と御室派のみほとけ】展を鑑賞しました
- 六本木【国立新美術館】第69回二紀展を鑑賞しました