(まもなくクルーズ専門誌「クルーズトラベラー」から、「首里城の復興へ向けて 新しい沖縄へ」というタイトルで拙稿が掲載される予定です。乞うご期待)
昨晩は、沖縄でお世話になっている方たちと、いつもの「えん」で会食しました。皆さんのお心遣いを嬉しくおもいます。
中国人観光客が消えた国際通りは、ゆったりとした空気が流れていました。ホテルの稼働状況も新型コロナウイルスの影響で、予約が刻々変化をしているようです。
そうしたなか今回、座間味島(ざまみ・じま)にホエールウォッチングのお誘いをいただき、急遽参加を表明しました。この時期、親子クジラ(ザトウクジラ)が近海に姿を現わすというので、満を持して高速船に乗りました。
いました!たくさんのクジラの親子です。




座間味島は、泊港とまりん(県庁前からも歩いていくことができます)から高速船でわずか50分。慶良間諸島国立公園に属し、「世界が恋する海」と称されます。国内屈指の美しい海の色に驚きました。
ホエールウォッチングの催行会社は20以上もあるそうです。
概ね2時間、沖合に出てクジラが息つぎに表れるのを、遠く静かに船上で待ちます。
体長が13〜15メートルもあるそうで、7分おきぐらいに海面に姿をみせてくれるのです。
北半球を回遊するザトウクジラは、沖縄の春のこの時期、もっとも接近するそうで、その悠々たる姿に感動しました。
下船後は、港近くで美味しい沖縄そばを食べて、腹ごしらえ。
海風に吹かれたあとで五臓六腑にしみわたり、本当に美味しかったです。



座間味村役場を訪ねて、宮里哲村長を表敬訪問しました。
沖縄離島振興の最前線をうかがい知りました。
貴重な経験となりました。
今回、ホエールウォッチングにお誘いいただき、ご一緒させていただいた皆様、本当にありがとうございました。

【関連する記事】
- 海上自衛隊【練習艦かしま】を艦内見学しました
- 日本最大級の屋形船・晴海屋【白鷺】 松本ケ彦先生を囲む会
- 徳川家伝説【御座船 安宅丸(あたけまる)】で東京湾クルージング 観光業白門会
- 【ぐるっと松江 堀川めぐり】小舟遊覧 堀川遊覧船
- 【東京水路クルーズ】プレジャーボート3時間で東京一周!目も覚めるような体験でした..
- 【糸満漁港】でマグロのセリを見学 競り落とされたマグロの解体ショーも
- 竹芝桟橋から【東京ヴァンティアンクルーズ】スイス政府観光局主催 STE2015 ..
- 【プリンセス・クルーズ創立50周年記念パーティー】@ザ・リッツ・カールトン東京
- 熱田湊【七里の渡し】宮宿 桑名までの海上七里航路
- 【プリンセス・クルーズ】船上記者会見 ロコ・カスタマリゼーションで日本市場に