とにかく安くて、一つ100円しなかったのを記憶しています。

アイスクリーム用に買ったのですが、高台なのでヨーグルトなどちょっとした盛り付けにも便利。
こうして盛り付けると、ベトナム雑貨を求めにまた、旅したくなります。
今日は、久しぶりにぱぱっとサンドイッチを手作りしました。家での朝食用なので、見栄えはご容赦ください。

サンドイッチ皿を食器棚の奥に仕舞いっ放しだったので、取り出して使っています。花柄のウィリアムズ・ソノマのもので、昔、子どもの誕生会に使っていた皿です。ウィリアムズ・ソノマは、アメリカのキッチン用品メーカーです。
コーヒー豆は、近ごろ常盤台のキャリオカ珈琲の豆に凝っていて、酸味があるマンデリンで淹れました。
食器棚に眠っている器や箸置きなどの自分土産は、そのときの旅の思い出が蘇ります。
【関連する記事】
- 鎌倉名物 【梅花はんぺん】で春おでんを作りました
- おうちごはんと器で旅する vol.36 栃木・日光 益子焼で春の味覚の筍ごはん
- おうちごはんと器で旅する vol.35 英ミントン・ハドンホールと朝食
- おうちごはんと器で旅する vol.34 ふきのとうの天ぷら Pasar三芳
- おうちごはんと器で旅する vol.33 有田・香蘭社キャンディポットとヘレンドの..
- おうちごはんと器で旅する vol.32 土鍋で湯豆腐
- おうちごはんと器で旅する vol.31 仏ル・クルーゼ鍋で春キャベツ
- おうちごはんと器で旅する vol.30 ホームベーカリーでパンを焼く
- おうちごはんと器で旅する vol.29 【長野・善光寺 八幡屋礒五郎】七味唐から..
- おうちごはんと器で旅する vol.28 【天婦羅 手つき籠】和食の器