
何しろ3食、作るものですから、昼間は麺類で簡単に済ませることが増えています。
横浜中華街の【照宝】さんのラーメン丼で、今日はおうちラーメン。大きな深い丼で、なみなみとよそうことが出来るのが嬉しい点。
チャーハン用の皿は、先日、お見せしましたが、こちらのラーメン丼とレンゲは確か初めてのご紹介です。
何年経っても同じ絵柄が店頭にあるので、買い足したり、色違いを求めたりしています。ずっしり重い!

レンゲといえば、これ。
佐賀・有田の幸楽窯さんで、外国人の方たちと一緒に手作りしたものですが、これが一番、我が家では使いやすいと評判です。
そのときの記事は、こちら。
幸楽窯の皆さん、お元気でらっしゃいますか?
新型コロナウイルスが早く終息して、また、お会いできるときを楽しみにしています。
そして再び、あの横浜中華街をぶらぶらできますように。
【関連する記事】
- 鎌倉名物 【梅花はんぺん】で春おでんを作りました
- おうちごはんと器で旅する vol.36 栃木・日光 益子焼で春の味覚の筍ごはん
- おうちごはんと器で旅する vol.35 英ミントン・ハドンホールと朝食
- おうちごはんと器で旅する vol.34 ふきのとうの天ぷら Pasar三芳
- おうちごはんと器で旅する vol.33 有田・香蘭社キャンディポットとヘレンドの..
- おうちごはんと器で旅する vol.32 土鍋で湯豆腐
- おうちごはんと器で旅する vol.31 仏ル・クルーゼ鍋で春キャベツ
- おうちごはんと器で旅する vol.30 ホームベーカリーでパンを焼く
- おうちごはんと器で旅する vol.29 【長野・善光寺 八幡屋礒五郎】七味唐から..
- おうちごはんと器で旅する vol.28 【天婦羅 手つき籠】和食の器