2020年05月24日

おうちごはんと器で旅する vol.17 自宅でつける漬物【有田焼の漬物皿】

野菜が豊富に出回る季節。浅漬けですが、日々の食卓にのぼる漬物は自宅でつけています。
お漬物用の器を大小幾つかご紹介します。いずれも佐賀・有田焼。

uIMG_5055.jpg


これはロメインレタスの浅漬け。



こちらは蕪の漬物。大好きな花山椒を入れて漬けました。

uIMG_5058.jpg



uIMG_5046.jpg



漬けるのは、こちらの画像の奥にみえる漬物容器(これまた30年選手で、佐賀から持ち帰ったものです)。
量が少ない夏野菜の浅漬けは、ホーローの容器で漬けることもあります。

今年は、有田陶器市がコロナ対策でWEB開催になったそうですね。
とはいえ、やはり手にとって器のぬくもりを感じて、盛り付ける料理をイメージしながら選びたいなぁと感じます。


ラベル:佐賀県 有田焼
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | 世界の料理教室・レシピ・器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。