
県庁近くの波止場会館で開催された今回の審議会。新型コロナウイルスで神奈川県下の観光地にも深刻な影響が及んでいます。
そうしたなか、いち早く感染防止ガイドブックを配布するなど、対策を強化しています。


会議のあと、会場近くのスカンジナビア料理の店でランチをとり、それから歩いて中華街へと行きました。

新型コロナウイルスの影響でしょう、多くの店が本館をクローズして別館だけ営業をするなど、休業が目立ちました。インバウンド消滅に宴会需要が落ちたのが大きく響いているのがみてとれます。
照宝さんや北京飯店、雑貨店でささっとショッピングを済ませて副都心線直通の和光市駅行きに飛び乗りました。
このところオンライン会議ばかりでしたが、やっぱり対面のリアルな会議、ランチョンでの情報交換は需要だな、と感じます。
Go Toトラベルと合わせて利用可能な県独自のキャンペーンも展開して、需要回復をはかる神奈川県。Go Toの東京除外もまもなく解除のうわさもあり、いよいよですね。
ちなみに本日の会議の内容は、県のHPに公開される予定です。
【関連する記事】
- 令和2年度【いわて観光立県推進会議】に出席しました 不来方城・櫻山神社に参拝
- 第3回【葛西海浜公園の保全と活用に関する有識者会議】に出席しました
- 第2回東京都港湾局【葛西海浜公園保全と活用に関する有識者会議】に出席しました
- セブンシーズリレーションズ主催WEBセッション【クルーズ・ギグ!】に出演しました..
- 第1回【葛西海浜公園の保全と活用に関する有識者会議】に出席しました
- 令和元年度【第1回神奈川県観光審議会】に出席しました
- たましん すまいるプラザで【冬の海外ステイの楽しみ方】と題して講演しました
- 第4回【葛西臨海水族園事業計画検討会】に出席しました
- 【葛西臨海水族園事業計画】第3回検討会に出席しました
- 第2回【葛西臨海水族園事業計画検討会】に出席しました