到着後すぐに、「2018・7・28 台風12号 災害より学ぶ」と題して、レクチャーをいただきました。
本来は、今年3月に伺う予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大で延期とさせていただき、その時期も延びのびとなっていました。
やっと訪問が叶い、今回も人事畑が長い三橋様に無理をお願いをして、レクチャーをいただきました。
レストランのガラスを破壊した台風被害の様子をご記憶の方も多いはず。
ですが驚いたことに、被災から3日目にはカーペットを敷き修して、レストラン営業を再開させたといいます。
機転を利かせて海側のお席からの誘導を、ガラス粉砕前、事前に行っていたことで、人的被害は最小限でした。
また、常日頃の防災訓練が、いざという時に役立ったとのこと。
奇跡的な早期営業再開は、施工会社のご努力も大きく、清水建設さんには大変感謝をされていました。
このコロナ禍でも、テレビのニュースでよく取り上げられたホテルニューアカオさん。Go To効果もあって、現在は稼働率が従前を上回るほどに推移しているようです。
大変お世話になりました。
ご多忙のところ、誠にありがとうございました。
【関連する記事】
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第66 回「盛況御礼「地域が誇..
- 東京都報道資料【地域が誇る自然資源を活かした観光経営人材育成講座を開催します!大..
- 東京都報道資料【観光産業における人材の育成を行う連携大学が決定しました!大学等と..
- 東京都【令和6年度大学等と連携した観光経営人材育成事業】「自然資源を活かした観光..
- MOS公式【オデッセイコミュニケーションズ】HPに淑徳大学の取り組みが記事紹介さ..
- 上毛新聞「関係人口増へ 淑徳大生が成果報告」記事が掲載されました
- 新セミ2日目は日光東照宮を視察【日光金谷ホテル】でホテルの歴史を学びました
- ご入学おめでとうございます 新入生セミナー【湯西川温泉「彩り湯かしき 花と華」】..
- 【東京アドベンチャープロモーション協議会】淑徳大学経営学部との連携 最終発表会
- 【ハワイ短期海外研修】Heavenly's Island Lifestyle(ヘ..