郡山駅の駅レンでレンタカーを借りて、紅葉が見ごろの県道浪江三春線をひた走りました。
復興庁【新しい東北 交流拡大モデル事業】で、専門家のご指名をいただき、そのスタートアップでワークショップに臨みました。
会場となった【葛尾村復興交流館あぜりあ】は、2018年にオープンした木の温もりを感じさせる明るい雰囲気の施設。
原発事故で全村避難となった葛尾村の復興のシンボルとして建設されたのだそうで、村民手作りの可愛らしい小物などが展示販売されています。
被災三県のなかでも、福島の観光復興は、まだ道半ばと感じます。
今回の事業を受託されたvisit東北の皆様とともに、主にインバウンドの受け入れをテーマに、地元の皆さんと討議をしました。
白熱しました。
キーワードは、ホープツーリズム。
アフターコロナへ向けて、早くも始動しています。
【関連する記事】
- 田子倉ダムが舞台の小説 城山三郎【黄金峡】と曽野綾子【無名碑】を読んで
- 雪の青森【日本原燃 青森地域共生本社】を訪問しました
- 日本観光研究学会 特別研究「首里城焼失にみる観光被害の実態と課題−観光資源におけ..
- 日本観光研究学会 機関誌【観光研究】vol.32No.2 論文「震災・原発事故と..
- 淑徳大学研究年報第4号 論文「日台の電力広報施設における観光特性」を発表しました..
- 第35回日本観光研究学会全国大会学術論文集「電力関連集客施設の観光特性とその検証..
- 日本観光研究学会第35回全国大会 論文発表【電力関連集客施設の観光特性とその検証..
- 福島・葛尾村で【農業体験】収穫野菜を放射能測定しました
- 復興庁【新しい東北 交流拡大モデル事業】岩手「一関 一BA(いちば)」でワークシ..
- 首里城火災から1年【見せる復興】今の首里城をご覧ください