一ノ関駅は、世界遺産・平泉観光の玄関口。私ごとながら、父の生家・陸前高田へ向かうときは、よく一ノ関駅を利用しましたから、多少の地の利があります。それでもやはり、ご当地の方がたにご案内、ご紹介いただけると、たくさんの発見があり、心強いです。
一関は、伊達藩の名残りで「もちの里」と呼ばれており、ハレの日にはお餅をついて食べるのが習わし。
私はもちろん、父や弟もくるみ餅が大好きで、お雑煮と一緒に毎年、元旦に作っています。
手間がかかります。胡桃を殻から割って取り出し、すり鉢で摺って、だし汁でのばして味を調えるのです。
そのくるみ餅がいただけるという素敵なお店を、イーハトーブ東北の松本社長にご紹介いただきました。
【三採館ふじせい】さんの「一関名物 元祖 ひと口もち膳」(1650円)です。
くるみ餅以外にも、納豆もちやあんこもち、ずんだもち、しょうがもち・・など、ひと口餅が9種。さらに箸休めとお雑煮もいただきました。
来週から、本事業におけるモニターツアーがスタートします。
「観光」が被災地の復興を後押しできますよう、そして多くの外国人旅行者の方々のお目に留まる無二のツアーが造成できますよう、私も微力ながらお手伝いすることにしております。
【関連する記事】
- 田子倉ダムが舞台の小説 城山三郎【黄金峡】と曽野綾子【無名碑】を読んで
- 雪の青森【日本原燃 青森地域共生本社】を訪問しました
- 日本観光研究学会 特別研究「首里城焼失にみる観光被害の実態と課題−観光資源におけ..
- 日本観光研究学会 機関誌【観光研究】vol.32No.2 論文「震災・原発事故と..
- 淑徳大学研究年報第4号 論文「日台の電力広報施設における観光特性」を発表しました..
- 第35回日本観光研究学会全国大会学術論文集「電力関連集客施設の観光特性とその検証..
- 日本観光研究学会第35回全国大会 論文発表【電力関連集客施設の観光特性とその検証..
- 福島・葛尾村で【農業体験】収穫野菜を放射能測定しました
- 復興庁【新しい東北 交流拡大モデル事業】福島「葛尾村復興交流館あぜりあ」でワーク..
- 首里城火災から1年【見せる復興】今の首里城をご覧ください