コロナ対策から、「家でたのしむ(10/3〜11/15)」「会場でたのしむ(10/17〜11/15)」の会期で、主に大宮区で開催中です。
メインサイト(旧大宮区役所)とアネックスサイト(旧大宮図書館)の2会場を訪ねました。
秋深まる土曜日、ソーシャルデスタンスに配慮しながら、多くの現代アートファンが詰めかけていました。
テーマは市民参加型。大宮の街を歩いていると、おしゃれな雑貨屋さんやカフェ、それに古着屋さんが多いな、という印象です。
昔懐かしい喫茶店が元気に営業されていたり。私にとりまして大宮はいつも、新幹線利用の経由地でしたが、その魅力って、底なしです。
■メインサイト





新進気鋭の芸術家たちが、さまざまな感性で作品を発表しています。お子さんも楽しめるコーナーが多く、ご家族連れも多数。
■アネックスサイト




SNS発信でのハッシュタグは、#アートさいたま
紅葉が始まった大宮氷川神社の参道には、七五三でお詣りするご家族もいらして、東北帰りの私、関東も秋が深まっているのを感じました。

【関連する記事】
- 初春歌舞伎公演 新橋演舞場【平家女護嶋 恩愛麻絲央源平】千穐楽を鑑賞しました
- 歌舞伎座【十二月大歌舞伎】第二部 爪王・俵星玄蕃(たわらぼしげんば)を鑑賞しまし..
- 東銀座・歌舞伎座で【七月大歌舞伎】を鑑賞しました
- 松竹【芸術祭十月大歌舞伎】第二部を鑑賞しました&ホテルグランバッハ東京銀座
- 福島【檜枝岐歌舞伎の夕べ】農村歌舞伎の檜枝岐歌舞伎を鑑賞しました by NPO法..
- 【ガブリエル・シャネル展 MANIFESTE DE MODE】三菱一号館美術館へ..
- お江戸日本橋亭【落語の「鉄」人】桂しん吉&古今亭駒治 帰りは神田きくかわで鰻を
- 京都南座【九月南座超歌舞伎】中村獅童さんと初音ミクのコラボレーション
- ところざわサクラタウン【角川武蔵野ミュージアム】
- いわき【金澤翔子美術館】を訪ねました