2020年11月15日

淑徳大学で学ぶ観光【川越フィールドワーク】蓮馨寺からスタートです

今秋は、台風被害もなく週末ごとに穏やかに晴れ、マスク姿で戸外にでても快適な陽気で嬉しい限りです。
淑徳大学で学ぶ観光。毎年、新入生を対象に実施した【川越フィールドワーク】を、今年は3ゼミ合同で実施いたしました。
小江戸川越は、Go To効果もあってか、日曜日の今日は多くの人出でした。

kawaIMG_7998.jpg


浄土宗檀林・蓮馨寺(れんけい・じ)のご住職であられ、小江戸川越観光協会長の粂原様からご高話を拝聴し、重伝建・川越へとフィールドワークに向かった学生たち。グループにわかれて各々、視察のテーマをもって、晩秋の青空のもとまち歩きをしました。

kawaIMG_7965.jpg


kawaIMG_7994.jpg


学生たちのはじける笑顔に、観光の学びはオンラインだけでは不十分であると、あらためて実感いたしました。
感染予防を徹底しながらも、こうした機会をこれからも増やしていけたらとおもいます。

kawaIMG_8002.jpg



posted by 千葉千枝子 at 23:00| 東京 ☀| Comment(0) | 淑徳大学で学ぶ観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。