淑徳大学で学ぶ観光。毎年、新入生を対象に実施した【川越フィールドワーク】を、今年は3ゼミ合同で実施いたしました。
小江戸川越は、Go To効果もあってか、日曜日の今日は多くの人出でした。

浄土宗檀林・蓮馨寺(れんけい・じ)のご住職であられ、小江戸川越観光協会長の粂原様からご高話を拝聴し、重伝建・川越へとフィールドワークに向かった学生たち。グループにわかれて各々、視察のテーマをもって、晩秋の青空のもとまち歩きをしました。


学生たちのはじける笑顔に、観光の学びはオンラインだけでは不十分であると、あらためて実感いたしました。
感染予防を徹底しながらも、こうした機会をこれからも増やしていけたらとおもいます。

【関連する記事】
- 【埼玉新聞】片品村・淑徳大学連携協定締結式の記事が掲載されました
- 【観光経済新聞】片品村・淑徳大学連携協定締結式の記事が掲載されました
- 山形かみのやま温泉【日本の宿・古窯】千葉ゼミ2年 ゼミ合宿でおもてなしの極意を知..
- 【淑徳大学フェア2022 in 横浜】に出席しました
- 招聘講義【ハワイの観光の魅力と進化】を聴講しました
- 【板橋区】坂本健区長を淑徳大学学長とともに表敬訪問しました
- 【THE BBQ GARDEN in ららぽーと富士見】淑徳大学 千葉ゼミ3年が..
- 【矢板温泉まことの湯】自炊形式で千葉ゼミ合宿を行いました
- 草津温泉【草津スカイランドホテル】千葉ゼミで卒論合宿を実施しました
- 【大學新聞】197号(初冬号)「観光産業で活躍できる経営人材を育成」と題して記事..