會津郷土食と桜鍋の【鶴我(つるが)】さんです。
この可愛いお膳、これがお通しです。
会津塗の、まるでおままごとのような小さな碗と膳。これだけでも女子は喜びますよね。


桜肉とは、すなわち馬肉。熊本の桜肉と違い、肉厚なのが会津の特長なのだそう。

手前から馬刺しヒレ、右がモツ、左奥は「指ぬき」といい馬の動脈を輪切りにしたものだそう。
からし醤油でいただきます。どれも柔らかくて新鮮、臭みなどはまったくありません。

天ぷら盛り合わせで驚いたのが、饅頭の天ぷらが入っていたことです。特別に、饅頭天ぷらだけ、追加オーダーしました。中に、あんこ
が入っている、本当の薄皮まんじゅうです。

会津の銘酒・飛露喜もいただいてみました。
にしん参照付け、梅漬け、棒だら・・・。会津の方のご説明で、知られざる美味を堪能しました。
【関連する記事】
- OME【青梅】 vol.4 レストラン「繭蔵(まゆぐら)」・「まちの駅 青梅」か..
- 盛岡ターミナルビル・フェザン地下の【三陸和酒 磯乃】でパワーランチ
- 焼肉・冷麺【ぴょんぴょん舎】盛岡駅前店 2階お座敷で
- 【ホテルメトロポリタン盛岡】で日本料理 鮨「一の〇」の仕出し弁当と紫波ワインを
- 京王プラザホテル【樹林】jurinでランチ
- 三陸鉄道で陸中山田まちなか交流センターWS ランチは地産地消・自家製麺のうどん【..
- 釜石【魚河岸テラス】HAMAYUIで地中海料理
- シェラトン都ホテル東京【カフェ カリフォルニア】
- 箱根宮ノ下【富士屋ホテル】に宿泊しました Vol.2 メインダイニングルーム・ザ..
- 新潟のグルメ【本町市場】【ピアBandai】【ぽんしゅ館】【へぎ蕎麦 小嶋屋】【..