
こうして干した芋は、長持ちするので助かります♪


福島第一原子力発電所事故で、全損避難となった福島・葛尾村(かつらお・むら)で、若いチカラが始動しています。
民泊施設を運営、六次産業化へのチャレンジも力強く、第6回ふくしま産業賞を受賞されたばかりとか。
学生たちの学びの場にもなっています。



一般民家に近い宿泊体験ができ、田舎の素朴な暮らしのなかでで見つめなおすーーー。生きるうえで大切なことを知ることができそう。
詳しくは一般社団法人葛力創造舎さんのホームページをご参照ください。https://katsuryoku-s.com/
【関連記事】
▼葛力創造舎【ZICCA】で民泊キャンプファイヤーと星空ツーリズム
【関連する記事】
- 被災の和倉温泉加賀屋【レプラカン歌劇団】特別公演を鑑賞しました
- 【臺灣新聞】2月号に「日語研修一個月 日本東京遊学体験 始動」の記事(第2回)が..
- 石川・加賀市主催【加賀温泉郷 感謝の集い】於・帝国ホテルに出席しました
- 【沖縄観光感謝の夕べ in 東京】於・セルリアンタワー東急ホテルに出席しました
- NPO法人交流・暮らしネット【新年理事会】を日本記者クラブで開催しました
- 【臺灣新聞】1月号に「日語培訓秋季一個月日本東京遊學體験 群馬・甘楽町郷土体験的..
- 土湯温泉観光交流センター湯愛舞台(ゆめぶたい)で【こけし絵付け体験】をしました
- 土湯温泉【水織音の宿 山水荘】NPO法人交流・暮らしネット視察研修に伺いました
- 【日語研修秋期一個月 日本東京遊學体験】甘楽町ふるさと体験(郷村体験)モニターツ..
- 【日語研修秋期一個月 日本東京遊學体験】甘楽町ふるさと体験(郷村体験)モニターツ..