西なぎさと東なぎさ。2つの人工なぎさのうち、東なぎさは立ち入り禁止のため、東京湾特有の生態系が維持されているといいます。
観光という視点でいえば、双眼鏡で海からの船上視察もエキサイティングでしょう。

本日、東京都庁第二本庁舎で開催された第3回【葛西海浜公園の保全と活用に関する有識者会議】に出席しました。
首都・東京に唯一のラムサール条約登録湿地が、江戸川区民の皆様はじめ多くの方たちに愛される特別な地として、日常、非日常を感じさせてくれますよう。今日もさまざま気づきをいただき、自身の専門外の分野で実に勉強になる会合でした。ありがとうございました。
【関連する記事】
- JSTOジャパンショッピングツーリズム協会 月例会「今までとここが違う!新・イン..
- 【令和4年いわて観光立県推進会議】に出席しました
- 【大船渡市・住田町連携 外国人観光客受入体制整備業務】おおふなぽーとで基調講演を..
- 【葛西海浜公園保全活用推進有識者会議】委員を拝命しました
- 南会津・只見町【おもてなしセミナー】に登壇しました
- 【もっと知りたい!東京の宝 ラムサール条約湿地・葛西海浜公園」シンポジウムに登壇..
- 第4回【葛西海浜公園の保全と活用に関する有識者会議】に出席しました
- 【ミレニアル世代が創る新しい青梅の魅力〜Made in OME】 観光フォーラム..
- 令和2年度【いわて観光立県推進会議】に出席しました 不来方城・櫻山神社に参拝
- 第2回東京都港湾局【葛西海浜公園保全と活用に関する有識者会議】に出席しました