2020年12月27日

OME【青梅】 vol.4 レストラン「繭蔵(まゆぐら)」・「まちの駅 青梅」かわなべ鶏卵農場

青梅の続きで、今回はグルメ編です。
おしゃれな、お洒落過ぎるレストラン「繭蔵(まゆぐら)」でランチをいただきました。
大谷石でできた大きな蔵造りで、外観からして素敵さが漂います。


ふだんのごちそう繭蔵(まゆぐら)

oIMG_8564.jpg


お昼ごはんのほかにも、スイーツのメニューが豊富。店内も凝っていて、ハーブ野菜やお茶などが売られています。駐車場も広めなので、次回は自家用車で行ってみようとおもいます。

ランチプレートは、
oIMG_8569.jpg


oIMG_8573.jpg


パプリカ入りのグヤーシュ風スープが美味しくて、これまたMade in OMEの東京シャモがゴロっと入っています。

▼繭蔵さんのホームページは、こちら


【まちの駅 青梅】

今回の事業の一大拠点が、「まちの駅 青梅」です。道の駅ではなく、町の駅。made in OMEの商品が売られているので、お土産もこちらで。

▼まちの駅 青梅の詳細は、こちら
私はこちらで、かわなべ鶏卵農場さんの玉子を買い求めました!
電車で、割らずに持って帰るのが不安でしたが、大丈夫でした。
場所は、旧青梅街道沿いにあります。


ちなみに昭和レトロで青梅は有名ですが、JR青梅駅で電車を降車すると駅構内は、

oIMG_5847.jpg


oIMG_5848.jpg


こうした看板が目に飛び込みます。そして、この「まちの駅 青梅」周辺も昭和レトロが満載で、雑貨屋さんなどが立ち並び、昔懐かしい映画の手描き看板がほうぼうに見られます。「青梅宿」の観光の底力をみたように感じました。











posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | 国内のグルメ・レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。