
昨年の今頃、台湾の原子力展示館を訪ねたときに、台北市内で買い求めた手作りの茶匙です。ひとつはお土産用に、もう1つは自分用に購入しました。海外はそれっきり。新型コロナウイルスで、海外旅行が自由にならない日々が続いていますが、あのとき訪台していてよかったとおもうこの頃です。
【関連する記事】
- 福島・葛尾村で【農業体験】収穫野菜を放射能測定しました
- 復興庁【新しい東北 交流拡大モデル事業】岩手「一関 一BA(いちば)」でワークシ..
- 復興庁【新しい東北 交流拡大モデル事業】福島「葛尾村復興交流館あぜりあ」でワーク..
- 首里城火災から1年【見せる復興】今の首里城をご覧ください
- 【伊方観光モデルーー電源地域の観光拠点づくり 提案とまとめーー】と題して講演をし..
- 日本観光研究学会【首里城焼失特別研究】「 首里城焼失にみる観光被害の実態と課題―..
- 論文【電源地域における集客施設等の観光特性について】を発表しました
- 国聖 台湾第二原子力発電所 台湾電力公司【台電北部展示館】を視察しました
- 日本観光研究学会第34回全国大会 論文発表【福島Jヴィレッジにおける原子力事故か..
- 沖縄国道58号線【牧港火力発電所】とブルーシールアイスクリーム牧港本店【アイスパ..