あの泉鏡花の指名を受けての「日本橋」の装丁で大きく開花した小村雪岱(こむら・せったい。1887ー1940年)の作品の多くは、清水三年坂美術館に収められていますが、その代表作が東京・日本橋に来るとあって、朝の天気をみてネット予約(感染防止のため現在、観覧は予約制です)して、渋谷の東へ向かう息子と一緒に日本橋に向かいました。三井本館も久しぶり。天気がよくて、非常事態宣言下ですが比較的、多くの方が行きかっていました。


長引くコロナ非常事態宣言。密を避けて安全に社会生活を営むのは、なかなか大変ですが、それでも気持ちの切り替えが必要なとき、ぜひ、感染防止対策も万全な美術館を訪ねられてはいかがでしょうか。
清々しい気持ちになれます。
【関連する記事】
- OME【青梅】vol.3 日本画の巨匠【玉堂美術館】・日本唯一【櫛かんざし美術館..
- 【さいたま国際芸術祭2020】会場でたのしむメインサイト・アネックスサイト #ア..
- 銀座画廊【伊藤彰規展】にうかがいました
- 【山を愛する三人展】を鑑賞しました
- 沖縄連続開催37年【杜の賑い沖縄】首里城再建をテーマに
- 三菱一号館美術館【美しいだけじゃない。】ラファエル前派の軌跡展を鑑賞しました
- 東京国立博物館【名作誕生 つながる日本美術】を鑑賞しました
- 【国立新美術館】至宝の印象派展ビュールレ・コレクションを鑑賞しました
- 東京国立博物館【仁和寺と御室派のみほとけ】展を鑑賞しました
- 安曇野穂高【碌山美術館(ろくざんびじゅつかん)】