葛西臨海水族園と葛西海浜公園は、私たち利用者からすると一体に感じますが、都の部局では管轄が異なります。
海浜公園は臨海部と周辺水域に広がる一帯を指しており、いわば海上公園のため、都市公園法上の”公園”とは違った存在です。
パブリックコメントの集約結果を拝見しましたが、大変勉強になるご意見が多数寄せられておりました。
人口が多い都市部立地のため、多くの方々から親しまれ、愛されている公園であることも実感させられました。

ラムサール条約登録湿地の葛西海浜公園は、多様な動植物に恵まれ調査研究を目的とする利用者も少なくありません。都民はもちろん、国内外の人たちの憩いの場でもあるだけに、自然を生かしたワイズユースの取り組みが今後も進むことを期待します。
【関連する記事】
- 青梅市【おうめ観光戦略策定懇談会】委員・会長に就任しました
- 群馬片品村【尾瀬かたしな未来構想委員会】委員に就任しました
- 【第1回 尾瀬かたしな未来構想委員会】に出席 座長に選任いただきました
- JSTOジャパンショッピングツーリズム協会 月例会「今までとここが違う!新・イン..
- 【令和4年いわて観光立県推進会議】に出席しました
- 【大船渡市・住田町連携 外国人観光客受入体制整備業務】おおふなぽーとで基調講演を..
- 【葛西海浜公園保全活用推進有識者会議】委員を拝命しました
- 南会津・只見町【おもてなしセミナー】に登壇しました
- 【もっと知りたい!東京の宝 ラムサール条約湿地・葛西海浜公園」シンポジウムに登壇..
- 【ミレニアル世代が創る新しい青梅の魅力〜Made in OME】 観光フォーラム..