珍しい、鰻天おろし ぶっかけうどん(1420円)をいただきました。

場所は、兼六園近く出羽町。路線バスを降りたらすぐに目に入り、飛び込みました。日帰りの富山・金沢をまわる旅です。
テーブルには「黙食」の文字。兼六園はコロナの影響で休園中です。


かつての石川厚生年金会館ウェルシティ金沢を訪ねました。社保庁が福利厚生のために全国に展開した厚生年金会館は、大幅な赤字運営で社会問題となり、その後、施設の売却や廃止が相次ぎました。
こちら、元ウェルシティ金沢は、ホール部分(北陸電力会館 本多の森ホール)を北陸電力が取得、ホテルや式場を県が引き取り、この日も一部庁舎は開館していました。広大な敷地のなかの立派過ぎるハコモノですが、コロナの影響でひと気なく、静かな空気が漂っていました。
行きは北陸新幹線を、富山からは「つるぎ」を利用しました。いつも利用は「かがやき」や「はくたか」だったので、少し新鮮。そして復路は小松空港へ。前出しましたが、どこも国内地方空港は減便が続いているので、アクセスするリムジンバスも間引き運行。なんとか香林坊で、よい時間帯のコーチバスをみつけ、小松までたどり着きました。

旅の記念に、空港ショップで可愛い小鳥柄の九谷焼を購入。絵柄はスズメだそうですが、コバルトブルーっぽい色味で我が家のインコに似ています。帰宅は深夜。のどぐろの柿の葉寿司をのせて早速、いただきました。
【関連する記事】
- 盛岡の料亭文化【料亭 京極】美味しくいただきました
- 恵比寿の伊レストラン【IL Boccalone イル ボッカローネ】から
- 鱧の季節になりました 恵比寿【松栄本店】
- 創業明治7年 一番町【村上開進堂】でランチコース
- 那覇西町のおしゃれなカフェ【Blue Port CAFE(ブルー・ポート・カフェ..
- 日本で感じるアジアの屋台 池袋【友誼食府】に行きました
- シェラトン都ホテル東京【カフェ カリフォルニア】vol.2
- 仙台【すが井】本店 穴子料理専門店で「あなご箱めし」
- 納涼床 京都鴨川・夏の川床料理【京料理 竹島 一期(たけしま ICHIGO)】
- 東京ステーションホテル【ブラン ルージュ】でフレンチのランチ