2021年07月03日

納涼床 京都鴨川・夏の川床料理【京料理 竹島 一期(たけしま ICHIGO)】

伊豆山(いずさん)で土石流が発生したとの速報を、伊丹到着のJAL機内で知りました。ご存じの通り伊豆山は、風光明媚なことから高台には企業の保養所が多く点在し、歴史上も貴重な場所。北条政子が源頼朝との恋を成就させたことで知られる伊豆山神社へは、幾度か参拝にいきました。観光地・熱海での土石流の映像に衝撃を受けました。未明からの大雨で東海道新幹線に遅延が生じていることで、航空便に振り替えたひとも多かったはず。搭乗した伊丹行きは、近頃では珍しくほぼ満席でした。



大阪でインタビューを終えて、京都へと移動。夕食は鴨川沿いでの納涼床でした。
折からの雨で川は増水、流れに勢いがあって茶色く濁っています。東京を出たときは雨でしたが、関西に着くと曇天。薄日がさすほどで、川床料理が再開されていました。上流域、特に貴船のほうではまだ、床が出せなかったのではとおもいます。

kIMG_0523.jpg




鴨川の川床で涼を求めて鮎や鱧をいただくようになったのは、江戸時代にさかのぼります。その以前、豊臣秀吉の天下統一のころから川沿いには、茶店などが並びはじめたそうで、川に向かって鰻の寝床のようなつくりの建物が並び、それぞれ軒先を納涼床にしています。

久しぶりの川床料理。京料理【竹島 一期(たけしま ICHIGO)】さんの利用は初めてでしたが、お味が確かでした。
冷たいものは冷たいうちに、温かいものは温かいうちに。みめ麗しくアワビ貝のガラス器も、涼を感じさせます。価格も抑えめです。

aIMG_0518.jpg


aIMG_0520.jpg


aIMG_0532.jpg


aIMG_0530.jpg


aIMG_0539.jpg


takeshima_edited.jpg


京都鴨川納涼床協同組合

oIMG_0516.jpg


まさかのコロナで、オーバーツーリズムが叫ばれた京都は客足も減りましたが、喧騒がなく穏やかな雰囲気です。
竹島さんの隣のお店、納涼床は灯りがともらず、お尋ねすると去年の10月に店をたたんだのだそう。全国の観光地ではグランピングやオープンエア、キャンプなどのアウトドアに人気が集まっていますが、この鴨川納涼床は戸外での美食の先駆ともいえます。
近頃ではイタリアンやフレンチのお店も増えたそうで、またの機会にと楽しみにしています。コロナの影響で営業時間が短縮されるなどしていますので、事前にお電話などでご確認されてからご利用されるとよろしいかとおもいます。(竹島さんでは、ネット予約後にお電話をいただけたので助かりました)。










ラベル:京都 川床料理
posted by 千葉千枝子 at 21:48| 東京 🌁| Comment(0) | 国内のグルメ・レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。